アナウンサーマガジンのトップに戻る

おのぎりえのBlogで チャチャチャ!!

 謹んで、ご報告致します。

 今朝(2011.3.28)の北陸中日新聞朝刊14面に、
私に関する記事を載せて頂きました。

見出しは「FNSの新人最高賞」

見つけて下さった方、いらっしゃいますか??

s-onogi.hokurikuchu-nichi2011.3.28.jpg
※北陸中日新聞記者の押川恵理子さんに取材して頂きました。
 記事写真掲載の許可は頂いております。


 私、フジテレビ系列28局がアナウンス技術を競う大会の新人部門で
最優秀賞を頂くことができたのです。


今朝の朝刊の記事に気がついてわざわざメッセージを下さった、
加賀市の「あったかいね」さん、「ちやぴー」さん、
まさ」さん、「匿名」さん、
みぃちゃんママ」さん、「中野」さん、「なつきママ」さん、
久保」さん、「彦野」さん、本当にありがとうございます!
s-anataisyou tate.jpg


新人部門は、入社三年未満が対象で、2010年度の出演番組から選んだVTRを応募します。

私は6月16日(水)に放送した情報番組「リフレッシュ」のコーナー「@りえ!」を出品しました。

内容は、県内で唯一鉄の橋を造る会社「北都鉄工」さんをご紹介したもの。

「北都鉄工 白山事業所」に作業服を着てお邪魔し、

現場見学から溶接体験、インタビューと

私自身、現場でもの凄く楽しんでお伝えしたVTRでした。

詳しくはリフレッシュのHPをご覧下さいね。
「@りえ!」→「2010年6月16日放送」
http://www.ishikawa-tv.com/refresh/

s-hokutotekkou.jpg



今回の件を、北都鉄工でお世話になった小堀 貴宏さんに電話でご報告すると、

開口一番に、「いやーとっても嬉しいです!

とおっしゃってくれたんです。

私の受賞を心から喜んで下さった小堀さんの優しさに、
なんだか私、泣きそうでした。

また、北都鉄工の皆様が@りえ!の放送したVTRを録画して何度も見て下さったことや、
新入社員の方にも見せて下さっていることを知り、

ついに電話口で嬉し泣きしました。…ホント涙もろい笑

お世話になった小池田 康秀社長、小堀さん、宮島 力さん、他にも沢山の北都鉄工の皆さまに

この場にて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

s-IMG_5527[1].jpg 

そして今回アナウンス新人大賞を受賞できたのは
いつも応援して下さる視聴者のみなさまのおかげです。

これからの日々も、感謝と努力。

アナウンサー3年目も、自分らしく、生き生きと、

現場の皆さんの笑顔を沢山お届けできるよう頑張ります!!

s-hokurikuchunichi2011.3.28.jpg 

追記!!

ブログに書き込み下さった皆様、本当にありがとうございます!
何度も読み返し、嬉しく思っています。
お褒めの言葉、大変恐縮です。(>_<)
応援の言葉の温かさに胸がいっぱいです。

そんな皆様にまたお伝えしたいことが今朝ありました!

なんと今日、北都鉄工さまが私に、
        大変立派な花束を送って下さったのです~(;_;)!!!

s-IMG_2320[1].jpg 

こちらが取材をさせて頂きお世話になったのに花束を
昨日の今日で送って下さるなんて!!!
こんなに素敵な花束をもらったのは、人生で初めてです。
本当に素敵な会社、素敵な社員の皆様…
本当に、本当に、本当にありがとうございます!!!

しばらくスタジオに飾らせて頂くことに致しました。
明日もスタジオ出演!
色鮮やかなお花に見守られながら、いつも以上に頑張れそうです(●^o^●)



これ、プリンなんですよ―――ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー かわいーーい!!

s-cafe non diario prin.jpg

薔薇のプリンにチョコレートのティアラ!!
周りを囲むようにぷくっとあるソースまで愛らしい(#^.^#)
「プリンセス」(480円)

今日は、金沢市鞍月 の 
「Cafe’ non‐diario」(カフェ ノンディアリオ)さんから
お伝えしました!

お店を営まれているのは高橋さんご夫婦。
前に働かれていた飲食店で出会い、
旦那様が上司、奥さまの有希さんが部下という関係だったそうです(●^o^●)

s-cafe non diario tahakashisan.jpg

中継後にパシャリ!
三人とも生中継の緊張から解放されて、笑顔満開ですね(笑)

私も今日は2週間ぶりの中継だったので緊張しましたが、
クリームチーズオムライスを食べた瞬間に吹っ切れたように思いますv( ̄∇ ̄)ニヤッ

s-cafe non diario omuraisu.jpg (オムライスは中継直後のため食べ掛けです{#emotions_dlg.sweat01}

もったりとした濃厚なクリームチーズソース

大豆とは思えない食感のジューシーな具材。

さらには珠洲産の発芽玄米と白米のケチャップライス(o´ω`o)

発芽玄米は火を通すとパラパラに、白米はもちっとなるので
ちょうどいい噛み応えになっているんだそうです。

中継後、スタッフ全員勢いよくほうばるほうばる~~~笑
(写真の中に来年度の新人君が・・・?!笑)

s-cnd lunch.jpg s-cafe non diario staff.jpg 

用意して下さった色紙にサインを書かせて頂いている間に
ぜ~んぶ食べられちゃいました(>_<)がちょーん。

私、世界でいちばんオムライスが好きなのにっっっ!!!!!o(TヘTo) くぅ

 ・・これは近々友人とリベンジしに行かねば気が収まりませぬヽ(#`Д´)ノ!!!


さて、みなさま(笑)、


どんなランチだったか、どんなお店なのか、詳しくはこちらのブログ
http://ameblo.jp/non-diario/
まいぷれ金沢のページもチェックですよ!(^^)!
http://kanazawa.mypl.net/shop/00000315688/bbs

またはリフレッシュのHPのはらぺこ中継のコーナーをクリックしてくださいね!
http://www.ishikawa-tv.com/refresh/

s-cafe nondiario dekosui-tsu.jpg 

宮殿のような、結婚式場のような、ラグジュアリーな空間で頂けるランチが、

健康を気遣った体に優しい自然派ヘルシーランチだなんてっヾ(≧∇≦*)〃

そのギャップにヤラレました。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

←有希さんが下さったスイーツデコのコーム☆ 

 高橋さん御夫婦、本当に本当にありがとうございました!

今度お伺いしたときに、一歳半の子供店長・ひろとくんにも
是非会わせてくださいね(^O^)/

ある日の休日。

私は市民芸術村にいました。

s-nandarou.jpg

「なんだろう・・・?」と思ってのぞいてみると・・・

s-kashiosatomi1.jpg

シルクスクリーンと友禅染を合わせたオリジナル技法の作品なんだそうです。

その奥深さを知りたくて、

s-kashiosatomi2.jpg

もっともっと近づいてみる・・・

s-kashiosatomi2up.jpg

 わぁ~~~・・・・なんて素敵なんだろう・・・

 これは素晴らしい!!!

 しばらく言葉を失いました。

 

 作者は『樫尾 聡美』さん。

 愛知県にお生まれで、金沢美術工芸大学を卒業。
 現在、卯辰山工芸工房技術研修者でいらっしゃるそうです。
 
 ホームページがありました。
 http://sato-tamago.lolipop.jp/top.html

 こちらはクリエーターズファイルというページ。
 http://www.spiral.co.jp/sicf/sicf-CreatorsFile/sicf-11_05A/sicf-11_05A.html

 私と同じ愛知出身で、現在金沢にいらっしゃるのであれば、

 ぜひお会いしたいなぁ~!と思いました(*^_^*)

 

  日々流れてくる震災のニュース。

 ”疑似被災”といって、被災されていない方でも

 感受性の強い人ほど、

 気分が悪くなったり、落ち込んでしまったり、何をしていても申し訳ない気持ちになってしまったりするそうです。

 そんな時は

 少しテレビ放送から離れて

 大きく深呼吸をして、体を動かして、音楽を聞いて…(^v^) 
  

 とにかくリラックスを心がけ、自分を落ち着かせることが大切なんだそうです!

 私は美術品を見つめていたら、こんな声が聞こえてきましたよ。
 
  s-kashiosatomi3.jpg

 『もっと 強く』 

  s-basuke.jpg   s-basuke2.jpg

 『もっと 楽しく』

  s-art coaster.jpg

 『もっと 自由に』

 美術品から心に潤いをもらいました(●^^●)

 

 さて、この週末は冬型の気圧配置の影響で真冬並みの寒さに逆戻り…。

 みなさまの心には 温かさが灯りますように☆

 春が待ち遠しいですね。

 

東日本大震災

東北地方太平洋沖を襲ったマグニチュード9.0という大地震。
その被災状況がテレビ等で連日伝えられています。
あまりの惨状に目を覆わずにはいられません。
被災されたみなさま、心よりお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方々に対し、心よりお悔やみ申し上げます。

石川県の皆様も、「今自分に出来ることは何か」とあの日からずっと考え、行動されていることと思います。

 今日から放送を再開した「リフレッシュ」には、視聴者の皆様から、
被災された方への思いや支援の情報などが多数のメッセージが届きました。

私はこれからも「リフレッシュ」が皆さんのその思いを共有できる情報番組でありたいと思いました。

今後も、皆さんのご意見や番組で取り上げてほしい情報などありましたら 是非お聞かせ下さい。

 ちなみに私は月曜日の「はらぺこ中継」はお休みとなったため、火曜日から「リフレッシュ」に出演します。

いつも通りの放送という訳にはいきませんが、
元気を出して、その元気の輪をテレビを通して広げられたらと思っています。

 復興にはかなりの時間がかかることと思いますが、被災された皆様の不安や苦痛が取り除かれる日が来ることを
切に切に願っています。


2月19日(土) 全国に先駆けて石川県で先行ロードショーされた映画といえば!!

「死にゆく妻との旅路」です!!

みなさん、もうご覧になりましたか?

監督の塙 幸成さん、主演の三浦友和さん
撮影の舞台となった石川県にお越しくださいました!

ブログにコメントを書いて下さった「ミミゾウ」さんがおっしゃる通り、

私、ワーナーマイカルシネマズ御経塚と金沢で行われた
舞台挨拶の司会をさせて頂きましたよo(*^▽^*)o

「ミミゾウ」さん、反応を伺えてとてもとても嬉しかったです(*´エ`*) 有難うございます!

s-3763003_1004229880_80large.jpg

↑ 2館の舞台挨拶が終わった後、お二人は富山県の舞台挨拶に向かわなければならず
お忙しかったのに、 一緒に写真を撮って下さいました(*ノωノ)

 実は、お二人にお会いするのは今回が2回目。

映画情報番組「カフェ・ド・シネマ」店員Leeとして、ウェイトレスに扮した私、

20分間の単独インタビューをさせて頂いていたんです。

100410tama_1.jpg

その模様や映画の紹介は「カフェ・ド・シネマ」HPの「たまてばこ」に詳しく書いているので
こちらもご覧いただけると嬉しいデス(>_<*)↓
http://www.ishikawa-tv.com/cafe_cine/frame.php

映画「死にゆく妻との旅路」HPはこちら(*≧▽)ノ
http://www.tabiji-movie.jp/

s-3763003_1001848167_91large.jpg

試写会は2館とも満員御礼!400席以上の劇場×2館にお客さまがぎっしり!!

・・・緊張(*´Д`)!!!

 でも!

今回は事前にインタビューさせて頂けた事を生かし、
しっかりとできる準備をして臨めたので
心地よい緊張と、皆さんの心の高まりを感じながら司会進行ができたなぁと自負しています。

来て下さった方々、楽しんで頂けましたでしょうか??(>_<*)

 私は、「撮影が終わってから事件の当事者である清水さんに会いたい。
映画を見て困難じゃないと憤慨される事が一番残念だし怖い。」
とおっしゃっていた三浦さんが、

その後清水さんと会われたのか、伺うのを楽しみにしていました。

三浦さんの答えは・・・・「イエス」!

清水さんと会われていました!!

そこで清水さんが映画を3回も見られていることを知った三浦さんは

「少なくとも映画の出来に納得してもらえなかったら何度もは見ないよなと思ってほっとした」と話されていました。

三浦さんにしか分からない、実在する方を演じる重みがあったのでしょうね。

本当に俳優さんって凄い仕事だなぁとインタビューの度に感じる私でした。



 また、お客様から「いつも見てるよ~」、「あ、おのぎちゃんやぁ~」と声をかけて頂き、

後日FAXまで送って下さった方までいて。。。涙

嬉しいやら 恥ずかしいやら・・・(*´エ`*)

いや、・・・相当嬉しかったです!笑

s-3763003_1004240437_203large.jpg

(↑ 2枚目★)

普段はカメラに向かって話しかけている私たちですが、

実際に視聴者の皆さんとお会いしてお声を掛けて頂けると、

より皆さんとの繋がりを感じながら業務に励めることを実感しています。(●・´艸`・)

もちろんこのブログも大切な皆さんとの繋がりです(*・ω・)

ご覧頂き、有難うございます★

 さて、再び雪が降るようですね・・・

まだまだ寒い日が続きますが、皆様 風邪など引かれませぬように・・・★

もしひいちゃったらその時は、神様が「もっと周りに頼っていいんだよ」と言っていると暗示し、

心を休めればいいんだと思います★(*・ω・)b

究極のポジティブシンキングでブログを終わります。。。♡゜・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゜♡

s-kokuumara-men.jpg


3月7日(月)、金沢市八日市 「麺華山」から、
「コク旨らぁめん」(700円)を生中継でご紹介させて頂きました!

s-menkazan1.jpg

「麺華山」 ご主人の森山まことさん(67)

 ご主人が本店の富山店をオープンさせたのは今から18年前。

50歳の時にサラリーマンを辞め、

子どもの頃に通ったラーメン店の様子を見ながら
「いつか、自分でやってみたい!」と思っていた夢を実現させたお店なのです。(^v^)

「このままサラリーマンを続けて窓際族にはなりたくないなぁと思ってさぁ~。」

森山さんのはにかんだ笑顔の大ファンになった瞬間でした。

ラーメンの美味しさは、中継でお伝えした通り!

短く言うと、コクとろ旨ウマ~(^u^)

優しい森山さんは中継後、他のラーメンもスタッフにふるまってくださいました!

s-menkazan.sutamina.jpg


早く食べたくて、手ブレが発生しております笑

麺崋山 「スタミナ」(800円)

s-menkazan.funka.jpg

辛さ2段階の 麺崋山 「噴火」(850円)

そしてこれとビールだけでも食べにくる方がいるという麺崋山の名物がこちら!!

s-menkazan.zeppincha-syu-.jpg

チャーシュー 3枚300円 6枚600円

豚の塊80本を一つの寸胴で6時間以上煮込む!!!煮込む!!!

もう 見ている私が早く食べたくて煮詰まりそうでした!!!(>_<)笑

今回の中継も6分という短い時間でしたが、

皆さんに美味しさの訳と、ご主人の優しくてラーメンが大好きというお人柄が伝わっていることを願って・・・・

また頑張ります!(^^)!

今日はニュース14:20からなんだよなぁ~~汗

他にもブログネタが溜まっている―――――(>_<)

いってきます!!!