お気に入りの場所
2011.03.25
ある日の休日。
私は市民芸術村にいました。
「なんだろう・・・?」と思ってのぞいてみると・・・
シルクスクリーンと友禅染を合わせたオリジナル技法の作品なんだそうです。
その奥深さを知りたくて、
もっともっと近づいてみる・・・
わぁ~~~・・・・なんて素敵なんだろう・・・
これは素晴らしい!!!
しばらく言葉を失いました。
作者は『樫尾 聡美』さん。
愛知県にお生まれで、金沢美術工芸大学を卒業。
現在、卯辰山工芸工房技術研修者でいらっしゃるそうです。
ホームページがありました。
http://sato-tamago.lolipop.jp/top.html
こちらはクリエーターズファイルというページ。
http://www.spiral.co.jp/sicf/sicf-CreatorsFile/sicf-11_05A/sicf-11_05A.html
私と同じ愛知出身で、現在金沢にいらっしゃるのであれば、
ぜひお会いしたいなぁ~!と思いました(*^_^*)
日々流れてくる震災のニュース。
”疑似被災”といって、被災されていない方でも
感受性の強い人ほど、
気分が悪くなったり、落ち込んでしまったり、何をしていても申し訳ない気持ちになってしまったりするそうです。
そんな時は
少しテレビ放送から離れて
大きく深呼吸をして、体を動かして、音楽を聞いて…(^v^)
とにかくリラックスを心がけ、自分を落ち着かせることが大切なんだそうです!
私は美術品を見つめていたら、こんな声が聞こえてきましたよ。
『もっと 強く』
『もっと 楽しく』
『もっと 自由に』
美術品から心に潤いをもらいました(●^^●)
さて、この週末は冬型の気圧配置の影響で真冬並みの寒さに逆戻り…。
みなさまの心には 温かさが灯りますように☆
春が待ち遠しいですね。
本当に災害や被害にあってしまった時に冷静な判断をして、気持ちを強く持っていないといけないですよね!
風景は変わっても絵画に描かれてるものは永遠と変わらないですからね。
美術品には不思議に考えさせられますね。
もっと強く…私の好きなEXILEの曲を思い出しました(笑)
芸術村よさそうですね。タッキーの中継してた昔の時計、見に行きたいですね。んっ、あれは21世紀美術館の方か?
それはさておき、23日の@りえはやりましたね。たまたま見ましたけど、久しぶりにMAXの笑い頂きましたよ、今後も期待しております。
素敵です‼21世紀美術館にはたまに行くのですが、市民芸術村には行ってなかったので、これからいってみたいと思います♪(´ε` )
ブログとは関係なくm(_ _)m 今朝の新聞見ました。受賞おめでとうございます!! この回のリフレッシュ楽しく拝見させていただいた事を覚えてます。これからも応援してますo(^-^)o