アナウンサーマガジンのトップに戻る

おのぎりえのBlogで チャチャチャ!!

私の青春時代

今回の帰省では、大学時代の社交ダンス部の同期・後輩にも会ってきました{#emotions_dlg.catface}{#emotions_dlg.restaurant}

s-3763003_1338767677_39large.jpg小野木&勇介&兼一&由貴

大学入学と共に始めた社交ダンス。

社交ダンスの種類は大きくラテン部門スタンダード部門に分かれるのですが、

私たちは全員、セクシーでスピーディーでパワフルなラテンが大好きなラテンマン!!


私は学生時代に先輩・後輩・同期に恵まれ、

数々の大会に出場し、プロのダンスも沢山見てきたことで

ダンスの魅力に取りつかれ、

今でも続けています。


実は

先日も石川県の大会に出場したんですよ(#^.^#)

恥ずかしいのでちっさく写真公開(^_^.)

s-IMG_0904.jpg 舞台メイクにつき、顔が濃いのです{#emotions_dlg.coldsweats01}


 気分屋な私。

踊っていても楽しくなくてつまらないなぁ~って思う時や

今日は疲れてるから練習やだな・・って思う時もあります。

それでも

部活動を終えた今もダンスを続けているのはどうしてでしょうか。

s-3763003_1199460325_234large.jpg←今夏の全日本戦 開会式!


 ダンスが大好きだから!というのも大きな理由ですが、

根底には、引退試合で目標を達成できなかったという心残りがあるからだと思うのです。


s-3763003_1200204014_192large.jpg←後輩の兼一。この日、全国ベスト6に入りました!


 「あの大舞台で もっともっと輝きたかった。」

それは嘘偽りのない正直なキモチ{#emotions_dlg.confident}

ずっと色あせない、私のです{#emotions_dlg.confident}{#emotions_dlg.shine}

 

じゃ~ん

045.jpg

私の○○とは・・

彼氏!! 

ではなく(笑)、

です{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.note}

某映画のタイトルとかけてみました(笑)

弟と姉の私、似てますか~~????Smile


3人兄弟の真ん中の私。

姉とはよく似ているといわれますが

弟とはあまり言われません。

jikkagohan.jpg

 ひさしぶりに 両親と弟と私が勢ぞろいで食卓を囲みました。

やっぱり実家のご飯は最高だ~{#emotions_dlg.lovely}{#emotions_dlg.heart01}

ooguti.jpgいつも通り?大口開けてほうばります(笑)

特に豚の角煮が美味しかったよ、母上{#emotions_dlg.happy02}{#emotions_dlg.restaurant}

 よく食べた後は・・・

運動!!

jyontojyogingu2.jpg抱きかかえられてちょっと迷惑そうなジョン笑

両親と愛犬ジョンと「亀崎海浜公園」の海沿いを

歩いたり走ったり歩いたりしました!

kamotsusen.jpg豪華で大きな貨物船が来てました。

 最後に父が「リエにはまだまだ負けてられん!!!」

鼻息を荒くしながら追いかけてきて(笑)

かけっこ!!

見事に抜かされました!!

父、喜ぶ{#emotions_dlg.happy02}(笑)

娘・・・正直、悔しかったです{#emotions_dlg.bearing}(笑) 次は負けない!!

 両親とのジョギング。

近況報告をしながらのウォーキング。

楽しくて仕方がありませんでした{#emotions_dlg.catface}{#emotions_dlg.heart02} 感謝!



 最後にもうひとネタ!

hassei.jpg

 学生時代お世話になったアナウンサースクールにも伺いましたよ!

アナウンサーを目指す大学生と一緒に私も発声練習!

先生:「声は毎日鍛えないと衰えます!!」

発声で悩んでいたことを相談でき、スクール生からも刺激を受け、とても有意義な時間でした{#emotions_dlg.happy01}



 さて、今日(27日)から仕事復帰!

発声法、忘れずに続けるぞぉ~{#emotions_dlg.dash}
 
 そんなこんなでまだまだ帰省ネタは続きます・・・{#emotions_dlg.note}


やっぱコレでしょ(^_^)v

小倉トースト!


実家に帰ると冷蔵庫の中にはやっぱり

小豆の缶詰めと

つけて味噌かけて味噌が(笑)

まぁ生粋の名古屋人じゃないんだけどねん(笑)


愛知県半田市出身です!

同じご出身の方はいらっしゃいますか?(^_^)


トーストの横には
スイートポテト(^o^)/


これは昨日

中継で頂いた五郎島金時芋を使って

母と作りました(*^_^*)


母、『栗みたい!』と

五郎島金時の滑らかさと甘味に感動(*^m^*) ムフッ

小野木家の石川大使としては嬉しい限りです!


愛犬ジョンもおねだりポーズ(笑)


ごめんね〜(^。^;)(笑)


では!
いってきまぁーす(^o^)/



予報通り、晴れましたね!

本当に気持ちぃ〜い(≧ω≦)b


今週木曜日の制作部のフロアテーブルは誘惑だらけ!

もちろん誘惑に勝てることなく美味しく頂いたので、f^_^;

夜はサラダと鰯のつみれ汁でヘルシーにしました!

金曜日は『電話で買いまshow!』と
夕方の『天気よもやま話』中継でした。

ご覧いただけましたか?

本番前

市民芸術村で子供たちとの嬉しい出会いがありましたよ!

中継で紹介したさつまいもスティック、子供たちに大人気でした(*^_^*)

みんなあのあとテレビ見てくれた?( ̄ー+ ̄)


気温計

よぉーくみると

おかしなことになってます(笑)

さて、今日から三連休を頂き、愛知に帰省します!

お土産たっぷり買いましたぁ〜

では!



s-IMG_3093.jpg小野木&なほこ inせせらぎ通り

3連休はずっと町で過ごしていました!

念願だったお店でランチタイム{#emotions_dlg.delicious}{#emotions_dlg.restaurant}

s-IMG_1885.jpg

香林坊 せせらぎ通り沿いにある「サラザン」

s-IMG_3194.jpg「いただきますっっ!」

評判のそば粉ガレットを前に興奮気味の小野木!(小鼻が膨らんでますw)

s-IMG_2316[1].jpg「アルルカン」 750円

野菜たっぷり!彩り鮮やかな九谷焼の器とガレット・・・{#emotions_dlg.lovely}

味は言うまでもありません!

ほぉ~ら、おいしそうでしょ~~Smile

s-IMG_0619[1].jpg

この二人は本日のガレット(カレー風味のもの)を食べてました!

s-IMG_3998.jpgなほこ&さわちゃん

ガレットとは・・・

s-IMG_9854[1].jpg

フランス・ブルターニュ地方のそば粉のクレープ。

クレープと違って片面だけを焼くので外側は香ばしく、中側はもちっとしてる{#emotions_dlg.confident}

金沢市内に、フランス人のシェフが営むガレット専門店ができたなんて嬉しいですよね{#emotions_dlg.heart02}

今度はこちらのクレープ・シュゼット{#emotions_dlg.cake}がたべた~~~い{#emotions_dlg.happy02}{#emotions_dlg.heart04}


 さて、県内が続いていますね…。

私の地元の愛知県も避難勧告が出ている所もあり、心配です{#emotions_dlg.typhoon}

北陸地方には明日(21日)の夕方から夜にかけて最も接近する見込みだそうです。

今日のうちに、外にある飛ばされやすいゴミ箱や物干しざおなどは家の中にいれるなど

飛ばされないようにしておきたいですね。

 明日は「リフレッシュ」に出演です。とことん!のコーナーを担当します!

中継終了後、5分も経たないうちに電話予約で本日のテーブル席が埋まりました{#emotions_dlg.happy02}{#emotions_dlg.up}

かほく市宇野気にあります、フランス食堂 ビストロリール

いや~~、本当に美味しかったっっ{#emotions_dlg.lovely}{#emotions_dlg.sign01}

s-IMG_0381[1].jpgリールランチ1600円!!

 ”食堂”と謳っていながらも見た目お味一流!

一品一品にシェフの培ってきた技、こだわりを感じました。

「実家が漁師だから新鮮な鮮魚を使ってこの価格でやれるんだよ~」とおっしゃっていましたが

それだけじゃない。

「とにかく美味しいフランス料理を気軽に食べてほしい」というシェフの思いからだと思いました。

s-IMG_2821[1].jpg沢部 沢也シェフと{#emotions_dlg.heart04}

日本各地、そしてフランスの3つ星レストラン「アルザス」でも修行経験のある沢部さん。

各地を飛び回って料理に心血を注いで来られたためか、

まだ独身でいらっしゃいました{#emotions_dlg.sign03}{#emotions_dlg.shine} 43歳だそうです{#emotions_dlg.confident}

s-IMG_8045[1].jpgナメラとタコリゾット ライスペーパー包み

 小さい頃、テレビで見た料理番組がきっかけでコックさんになりたい!と思ったそう。

今回の放送も沢部さんにとって何か素敵なことのきっかけにつながるといいな{#emotions_dlg.confident}{#emotions_dlg.heart04}


s-IMG_6361[1].jpgターコイズブルーのソファが目を引きます{#emotions_dlg.happy01}

夜は飲み放題込みで4000円のコースがあるんだとか!!

近々お友達の誕生日会をしたいと思っているので使わせて頂こうかしら。。。{#emotions_dlg.confident}{#emotions_dlg.heart01}

お魚自慢カジュアルフレンチ、「フランス食堂 ビストロリール

お気に入りのお店になりました!沢部さん、本当にありがとうございました!

023.jpg

尾山神社に行ってきました!

実は境内に入ったことがなく・・・

綺麗だなぁ~と通り過ぎるだけだったのです。。。

(ステンドグラス)のはめ込まれた窓が美しい神門を抜けると・・・

024.jpg

重厚感のある瓦屋根でドンと迎えてくれる本殿。

とても立派ですね!{#emotions_dlg.lovely}

025.jpg

雨上がりの午後・・

026.jpg

雨にぬれたコケがなんとも言えず美しい・・・。

本殿の右手に回ると、旧金谷御殿の庭だった池泉回遊式庭園が見えてきます。

飛び石や木の橋を渡って庭園をぐるりと巡るのは なかなかのアドベンチャーでした笑

027.jpg

もっと秋めいてくると、今度はもみじがパーッと赤く染まってさらに綺麗なんでしょうね{#emotions_dlg.confident}{#emotions_dlg.heart01}

029.jpg

仲良く連れそうコイにもほっこり・・・{#emotions_dlg.confident}

あ~私もこんな老夫婦になりたいなぁ~{#emotions_dlg.heart02}

って違うか笑

そして、本殿右手後方に回って見えてくるのが

金谷神社(かなやじんじゃ)

032.jpg

こちらには、歴代加賀藩主二代目から第十四代までが祀られていました。


そんな金谷神社前で、

米俵のような形の石たちを発見!

030.jpg「え~??なにこれ~~?!?!」

「さし石」といってその昔、若い衆たちがこの石を担いで力と技を競っていたそうです!

いわゆる力比べですね。

そのため、この石に触ると健康になれると言われているんだそうです。


031.jpg

健康体の私ですが、石に触れて家族の健康もあわせてお祈りしました{#emotions_dlg.confident}{#emotions_dlg.shine}



 繁華街もすぐ近くのロケーションなのに、とても静か。

耳を澄ますと聞こえてくる水の音鳥の声に癒され、心穏やかな時間が過ごせます。

初詣で行かれる方が多いんですよね?

今年の大晦日は私どこにいるかしら笑?

金沢町歩き、いいですね~{#emotions_dlg.happy01}

今度はどこにいこうかなぁ{#emotions_dlg.confident}{#emotions_dlg.note}

みなさん、お勧めがあったら教えてくださいね{#emotions_dlg.heart04}

「いらっしゃいませ~~~!カフェ・ド・シネマへようこそ~~{#emotions_dlg.happy02}

cafeducinema.jpg

カシャリ!

決して会社でコスプレして遊んでいるわけじゃありませんよ{#emotions_dlg.coldsweats01}{#emotions_dlg.sweat01}

先日、担当している映画情報番組「カフェ・ド・シネマ」の収録が社内でありました!



この度ご来店くださったのは・・・



3763003_1322197096_137large.jpg

映画「ツレがウツになりまして。」
佐々部 清監督です!

主人公ツレハルさんイグの人形も持参で きてくださいました{#emotions_dlg.lovely}

人気コミックが原作のこの映画。

夫婦が絆を深めていく姿にもとても感動しますが、

私は、夫であるツレがうつ病になってしまったことをきっかけに、

妻・ハルさんが自分を見つめ直し、強くなり、成長していく姿に凄く感動しました!

011.jpg
視聴者の皆様へのプレゼントも頂きましたよ{#emotions_dlg.happy02}

夫婦の愛の物語・・・{#emotions_dlg.catface}{#emotions_dlg.heart01}

10月8日公開です!

ハルさんとツレのかもし出しているゆる~い雰囲気にはまります笑

ぽかぽかした気持ちになれる作品ですよー{#emotions_dlg.confident}{#emotions_dlg.heart01}

インタビューの模様は毎週土曜夕方6時からのカフェ・ド・シネマで見ていただけると嬉しいです!
10月から放送時間が、6時ちょうどからに変わります!


ツレがウツになりまして。公式HP
http://www.tsureutsu.jp/index.html



 最近、

母の勧めで リュックサック を買いまして、

s-IMG_3020.jpg

 こんな姿で出社しております。

「山登りでも行くのか?!笑」と突っ込まれまくりです{#emotions_dlg.coldsweats01}


s-IMG_2283.jpg  {#emotions_dlg.heart02}Marc by Marc Jacobs{#emotions_dlg.heart02}

 秋、行楽シーズンです{#emotions_dlg.maple}

このリュックと一緒にいろんな所に足を運びたいな{#emotions_dlg.confident}{#emotions_dlg.music}{#emotions_dlg.note}

リュックは両手がフリーになるのでどこまででも歩いて行けそうな感じがしますよね!

でもリュックの中は散らかりやすいので要注意です{#emotions_dlg.coldsweats01}

いってきまーす{#emotions_dlg.restaurant}


 夏休みは、急遽!同期のアナウンサー仲間と大阪集合しました!

ayumiriemarie.jpg

左は山口放送の大河原あゆみちゃん{#emotions_dlg.happy01}

右は関西テレビの高橋真理恵ちゃん{#emotions_dlg.happy01}

私たち、ひょんなことから超仲良しになった

2009年4月入社の同期アナです{#emotions_dlg.happy02}{#emotions_dlg.heart04}

とにかく行動力が半端ないのは

この方
080.jpg

大河原氏。

彼女はすごい。

ミス・タフ(笑)

連休あらば、青春18切符で山口から日本全国どこまででもいってしまう。

ちなみに今回も・・・

「明日、大阪行くんだけど会えないかな?{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.note}

というメールが前日の夜9時くらいに入り・・・

え?!いや・・・ちょっと、あ、私ちょうど今夏休みだし
・・・じゃあ、いくわ笑

と私も即決!

089.jpg

わたしたち、最強コンビです!どーん!  決まった・・・笑

そして、ホーム大阪をナビゲートしてくれたのはこの方↓

079.jpg

真剣に写メとってます 笑

大阪が生んだミラクル天然ひょろり!笑 (細くて背が高いのです)

彼女が案内してくれたのは、ひとつ1260円のアイスが食べられるお店{#emotions_dlg.sign03}


078.jpgナッツの入ったアイス ゆずソースをつけて食べます☆

まりえ「番組で紹介してめっちゃおいしかって~ん{#emotions_dlg.heart02}えーっとどのアイスやったかなぁ・・・?

というお決まりのボケはありつつも、

行列のできる人気店だけあって本当に本当に美味でした!

084.jpg

そして食べ物を前にするとカメラがいようがいなかろうがリポートし始める私たち笑

「このアイス・・・ホンマかいなぁ~~~{#emotions_dlg.lovely}」と、いったとかいわないとか笑

ひとつ1260円のアイス、なかなか一人じゃ手が出ません。人生初でした。

いや~まりえちゃんありがとう!!!



 そしてその日は大阪に泊まって 次の日はあゆみちゃんの妹さんも合流して

085.jpg

道頓堀ー!!

大阪といったらやっぱりこれでしょ!!

090.jpg道頓堀の隠れた名店「オモニ」

お好み焼き~!!

ふわふわとろとろ!!!美味~~{#emotions_dlg.lovely}

086.jpg

やっぱり同業者の同期っていいですね!

悩みも目標も、素直に語り合える!

それぞれの近況報告にパワーをもらって、仕事へのやる気がグンッ!と上がった夏休みでした{#emotions_dlg.happy02}

さぁ~て、今日も走るぞぉ~!!(スーパー)

ちゅ~~っっ{#emotions_dlg.kissmark}とね{#emotions_dlg.note}

今日もあつ~~~~いですね {#emotions_dlg.coldsweats01}{#emotions_dlg.sweat01}

キウイフルーツジュース、お家でもよく作って飲んでます{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.note}

s-IMG_4149.jpg

「おのぎちゃんのブログはいつもおいしそうだねぇ~!」ってよく言われます。


自分で過去のブログを振り返ってみた・・・

ポチッ・・・

   ポチッ・・・ポチッ・・・



食べモノの写真が載ってない日が、

ナイ!!

ほぼナイ!!!(@_@;)笑


それならばっ!!

という訳で過去の写真を引っ張り出してみました。



s-IMG_8350.jpg

壁に描かれたイス。そう、これはトリックアートです。

私が座って見ると・・・

s-IMG_8634.jpg  プルプルプルプル・・・空気イス状態なのです・・・笑

こんな感じ。

さぁ、友達の澤ちゃんはどうする???

s-IMG_2749.jpgあらよっと。

こうなりました。

おぉ~お見事!本当にそこにイスがあるみたいに見えますよね!

さて、期待がかかる三人目!

天然娘のなほちんは?!?!

s-IMG_1753.jpg ジャジャジャジャーーーーン。

すっ・・・・すごい!!

照明のあたり方を計算していたかのような悲劇的な座り方!!!

でも顔はものすごく笑っている?!?!笑

さすがなほちん・・・。

他にもいっぱい楽しみました。

s-IMG_8880.jpg 鏡に別人が写る写真が撮れるトリックアート。

↑みなさん、仕掛けはわかりますよね?♪

s-IMG_4404.jpg 

瓶の中に閉じ込められたり・・・

s-IMG_0517.jpg

ホントは全然怖くないけど、危険な場所にいるような写真を撮れたりと、

心から楽しみました{#emotions_dlg.happy02}

そしてやはりこの人は凄い・・・

s-IMG_2904.jpg ←なほこ

ね・・・寝たーーーーー!!!!笑

・・・や、やられたぜ{#emotions_dlg.coldsweats02}



 トリックアートとは、

ただ楽しむだけでは済まされない・・・。

個人の発想力が試されることを知ったのでした。

ガブッッッと かぶりつきましたぁ~~{#emotions_dlg.happy02}{#emotions_dlg.heart01}{#emotions_dlg.up}

s-IMG_1523.jpg穴子天丼の…食べ掛けです。もう一本アナゴいました笑

大盛りの丼が食べられるお店はこちら!

s-IMG_0998.jpg

野々市町 押越に佇むこちらの一軒家

「和家 鮮」(なごみや せん)

s-IMG_2337.jpg サーモンといくらの親子丼セット

お味噌汁、茶碗蒸し、お漬け物・・
なんとこれだけついて、お値段500円!!!!!!!

ワンコインランチなんです!!

じ…事件だぁ…{#emotions_dlg.coldsweats02} 



s-IMG_0135.jpg

細いのに太っ腹なご主人 坂田 芳朗さん(30)

生後1か月の赤ちゃん奥様は生放送をご覧いただけましたでしょうか?(^v^)

学生さんからサラリーマンまで幅広く常連さんが集うランチタイム。

まず、お店の味を知ってほしいと500円でランチを始められたそうです!

夜もリーズナブルでした・・・驚

皆さんもぜひ!! ごちそうさまでした!!

和家 鮮(なごみや せん)
〒921-8803
野々市町押越1-148
076-248-7117

正解は・・・


さて、ここはどこでしょう?

s-3763003_1313893038_96large.jpg

正解は・・・

「石川県立美術館から福祉会館に降りる所」でした!

                         くみさん、大正解です!凄い!!

私は、辰巳用水の分流がこんな滝のように流れている場所があるなんて知らなかったので

昨日は驚きました(@○@)

やはり歩いていると発見があって楽しいですね{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.note}

歩き疲れた私…

石川県立美術館内にある

辻口博啓さんパティスリ-&カフェに 並びました{#emotions_dlg.heart}


s-IMG_3355.jpg

「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」

・マンゴープリン
・アイスティー

ガラス窓越しに鮮やかな緑を眺めながらの幸福のひととき・・・{#emotions_dlg.heart01}

s-IMG_3637.jpg

一枚板のカウンター席だったんですが、隣の人と仲良くなって撮らせてもらいました笑

こちらも宝石のようにかがやいているっ!

またいこ~っと{#emotions_dlg.confident}{#emotions_dlg.cake}

ル ミュゼ ドゥ アッシュHP↓
http://www.kagaya.co.jp/le_musee_de_h/index.php


しかし・・・脚を蚊に刺されまくりました泣 かゆい~~~~{#emotions_dlg.wobbly}

虫よけスプレー必須ですね!

014.jpg衣装提供:Q{#emotions_dlg.heart01} 金沢フォーラス1F

月に一回の「木曜日リフレッシュスタジオ」出演{#emotions_dlg.shine}

小野木 江莉さん 稲垣さんというMember{#emotions_dlg.catface}

入社一年目を思い出すのです~~{#emotions_dlg.confident}

今に輪を駆けた甘えんぼだった私おのぎ・・・苦笑{#emotions_dlg.heart03}

3年目になってちょっとは大人に・・・??

 012.jpg ヘアー:KAMIO堅田さん作 メイク:網野ちゃん作

「フフフ♪大人になったかな??」



・・・いやいやいやいや、

ただの髪型のせいですね。

久しぶりにアップにしてもらって、ソワソワドキドキしました・・・笑


 今日は、大好きなオムライスを作ってから・・・

027.jpg 美味!でもご飯がきれいに隠せなかった{#emotions_dlg.sad}{#emotions_dlg.heart03}

満腹リーナになったので、笑

028.jpg


金沢の町を練り歩きました{#emotions_dlg.restaurant}{#emotions_dlg.foot}

あつかったぁ~~~~{#emotions_dlg.sun}{#emotions_dlg.sweat01}

題して、金沢城周遊{#emotions_dlg.note}小さな旅Smile


さて、ここはどこでしょう?

ryou.jpg


正解は・・・




また今度のブログで!

わかる方、いらっしゃいますか~?


ある日の晩御飯 

s-IMG_4739.jpg

写真右:アスパラと人参とこんにゃくの卯の花和えに初挑戦しました。
写真上:イッティーにもらった能登カボチャをくるみマヨ和え

とある日の晩御飯

s-3763003_1306183064_195large.jpg

サバ三枚は多かった・・・笑

とある日の晩御飯

s-3763003_1192557595_82large.jpg

親子丼


 大学まで実家暮らしで家の家事もろくに手伝わず、

料理も全然できない私でしたが、

一人暮らし三年目にしてようやく自炊が習慣化してきました。

母は働きながら、どんなに疲れていても

毎日、炊事洗濯掃除をこなしていたんだなぁと思うと

本当に尊敬します。世の主婦の皆さんも本当に尊敬です!


 料理教室にいってみたい・・・と思う今日この頃なのでした。

アジア~ン 

心地よい秋の空気…

食欲が増す予感です(苦笑)

s-IMG_9054.jpg

5日月曜日のはらぺこ中継は、インドネシア料理店!
ということで、服装も意識してみましたSmile{#emotions_dlg.heart04}

柄の中に象さんがいるんですよ~{#emotions_dlg.note}{#emotions_dlg.shine}

金沢市木曳野(きびきの)
今年7月にオープンした『クロッド・カジュ』

s-IMG_4765.jpg

ナシゴレン900円とタピオカドリンク(ストロベリー)400円

クロッド・カジュさんのインドネシア料理は、日本人の味覚に合う味付けがコンセプト!

マイルドなのにあとから少しスパイシー。

噛みごたえのある香ばしいお米と鶏そぼろの焼き飯。

クセのある香りはしないので万人に受けるナシゴレンだと思いました{#emotions_dlg.shine}

 

s-IMG_8561.jpg

笑顔がそっくり南さん御夫婦

高校時代
から付き合い始め、7年目に結婚されたという南さん御夫婦{#emotions_dlg.ribbon}が営む

とっても温かい時間が流れるお店でした。

スタッフの時女(ときめ)さんも、明るくて楽しくてお店のムードメーカーで
甘えたくなっちゃう方でした{#emotions_dlg.heart01}{#emotions_dlg.confident}{#emotions_dlg.heart01}

s-IMG_9697.jpg

店内は南国リゾート風。

入口から女心をくすぐられます。

内装は南さん御夫婦で相談し、インテリアも色んなところから集めてきたそうですが
ごちゃっとせず、古めかしくならず、
バリを彷彿させる統一感のある癒しの空間。

店内の雰囲気が私ペコリーナにはヒット!でした。

s-IMG_8213[1].jpg

ナシゴレンの他にもインドネシア料理が多数ありました!

皆さんもぜひ、行ってみて下さいね{#emotions_dlg.happy01}