アナウンサーマガジンのトップに戻る

稲垣真一のリフレ日記

IMG_1198.jpg

ども。

ここ数年で一番忙しい夏を過ごしているイナガキ in 2011です{#emotions_dlg.coldsweats01}
(ブログの更新が遅くなってゴメンナサイ・・・{#emotions_dlg.weep}


「忙」という文字は「心を亡くす」と書きますが、

最近の忙しさに、まさに「心を亡くし」かけていた自分にとって

最高のリフレッシュとなったのが、日曜日に行われた

母校・金石町小学校 昭和62年卒業生の同窓会。


成人式の時に会ったメンバーを除けば、実に25年ぶりの再会!

「さすがに25年も経っとったら、顔も変わってしまって誰か分からんがんねぇけ?」

などと軽口を言いつつも、ちょっと心配しながら会場に行ってみると・・・


なんと不思議!再会した旧友の顔が、一瞬、

25年前の小学校の頃の顔に戻ったように見えるんです{#emotions_dlg.happy01}


四半世紀の歳月を経ても、決して忘れないあの頃の面影

久しぶりのぎこちなさなんてほんの一瞬で、

乾杯後、まぁ会が盛り上がること盛り上がること{#emotions_dlg.beer}

1次会、2次会のべ5時間が、本っっっっっ当にあっという間でした{#emotions_dlg.happy01}

(ちなみに僕は翌日のリフレッシュのために二次会で帰ったんですが、
その後サッカー女子W杯の決勝を見てしまったので結局徹夜{#emotions_dlg.wobbly}
それなら三次会に出とけばよかったと激しく後悔・・・{#emotions_dlg.bearing}


25年間、それぞれがそれぞれの人生を懸命に生き、

そしてみんな、ステキな大人の顔になって再会する・・・{#emotions_dlg.shine}

まるでドラマのワンシーンを見るかのような夢のようなひとときに、心が震えました{#emotions_dlg.confident}


わが地元・金石はこれから8月の夏祭りに向け盛り上がっていきます。

僕達男衆は、数え42の歳に神輿を担ぐという大役が待っていますが、

それに向けて、今回の同窓会で最高のスタートを切ることができました{#emotions_dlg.sign03}


われら金石っ子、一生の絆。

この町に生まれて、本当に良かったと心から幸せを感じた夏の夜でした{#emotions_dlg.happy01}


追伸1:この集合写真の掲載許可は頂いております。ちなみに僕がどこにいるか…
     探してみてください{#emotions_dlg.coldsweats01}

追伸2:大変申し訳ないのですが、稲垣ちと多忙により、今後コメントの返事を
     お休みすることがちょいちょいあるかもしれません。どうぞご容赦下さい・・・{#emotions_dlg.weep}

氷ぶどう☆

DSC_0051.jpg

独身の頃、個人的に夏の定番だったのがこの「氷ぶどう」

といっても、デラウェアの粒を冷凍庫で凍らせるだけなんですが…{#emotions_dlg.coldsweats01}

ところがあら不思議{#emotions_dlg.sign03}凍らせると

甘味が凝縮されるというか、ブドウの味がすごく濃くなるんです{#emotions_dlg.happy01}

今回久しぶりに作ったんですが、半信半疑で食べた妻はビックリ{#emotions_dlg.shine}

娘はもちろん大喜びということで、私、鼻高々でございました{#emotions_dlg.note}


実は、ドイツやカナダの特産ワインで「アイスワイン」というのがあるんですが、

これは秋にわざと摘み取りをせず、冬、霜が降りて凍ったブドウを収穫して

造るワインだそうで、とーっても甘いデザートワインになるんだそうです。


なんでもブドウが冷凍・解凍を繰り返していくうちに徐々に水分が抜け、

実の中に甘みが凝縮されていくそうで…(その起こりも全くの偶然だったそうです)

なーるほど、そういう原理だったんですねWink納得{#emotions_dlg.flair}


もしよかったら、この夏試してみて下さいね(*^^*)なかなかイケますよ{#emotions_dlg.notes}

コメントのお返事

utaho_logo.jpg


すみませんが、一つイベント&番組の告知を{#emotions_dlg.coldsweats01}

CMなどですでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、
石川県民なら知る人ぞ知る
”伝説のちびっ子のど自慢番組”「歌のホームラン」が、

この夏26年ぶりに復活します!!

このブログをご覧の方で、リアルタイムで見てくださっていた方は

どのくらいいらっしゃいますかねぇ・・・

(放送は1980年から1985年までの5年半です。

 ちなみに僕は、年長組から小5までですから思いっきり「ホームラン世代」です{#emotions_dlg.coldsweats01}


当時はゴールデンタイムに放送されていて、

25%以上の視聴率をたたき出していたオバケ番組だったんですよWink


さて今回の「帰ってきた歌のホームラン」、簡単に概要をまとめると


①決勝大会は8月13日(土)金沢市文化ホールで、2時間の公開生放送(観覧無料)

特別ゲストに、人気ものまね芸人の原口あきまささんと、
   歌のホームラン出身の歌手・山本あきさんが決定!

③優勝商品は、JTB旅行券10万円分!
 (その他特別賞も豪華です☆)

現段階ではざっとこんなところです。
また詳しい情報が決まりましたらお伝えします{#emotions_dlg.happy01}


東日本大震災に見舞われ、日本全体が元気を失っている今、
家族が勢ぞろいしする「お盆」にお届けするスペシャル企画。

テレビで、そして会場で「歌のチカラ」を感じ、「家族の絆」を再確認してみてください!
ただいま出場者を大募集中です♪


ホームページはこちら♪
http://www.ishikawa-tv.com/program/utaho_guest/
http://www.ishikawa-tv.com/program/uta_homerun/

コメントのお返事
先週木曜。

てくてく旅の帰りに旧門前町を走っていますと、

目の前に衝撃的な看板が!!

DSC_0023-1.jpg


え!?


まさに一瞬の出来事だったので、思わず通り過ぎてしまいました{#emotions_dlg.coldsweats01}

あわててUターンして看板のあった場所へ。

すると道を挟んで向かい側には・・・

DSC_0029-1.jpg

すいません・・・
一体何のお店なんでしょう???

という疑問を抱きつつ、後ろを振り返ると・・・

DSC_0024-1.jpg

本物おるやん。


こちらは、輪島市門前町の「こうや」さん。
ご主人は片町でお店を経営していらっしゃったそうですが、
数年前門前に戻ってお店をオープン。
巨大な「キリコ」が出迎えてくれる店内は、
手づくり陶器のギャラリーもあってとても素敵な雰囲気なんです。

DSC_0028-1.jpgDSC_0032-1.jpg

ちなみに数年前、ヤギを飼い始めた縁で

「お乳をアイスにできないか?」と考え、試行錯誤の上

満を持して今年から「ヤギアイス」を提供できるようになったそうです。


さあ、皆さんお待たせしました!


注目の、「ヤギアイス」がこちら!!!

DSC_0031-.jpg

商品名は「やぎミルク愛す」。

しぼりたてのヤギの乳に、グラニュー糖と生クリームを混ぜてあります。

さてお味は・・・ヤギの乳は、牛乳よりかなりコクがあるが、後味さっぱり。

とっても食べやすくて、この夏話題になること間違いなしです!

皆さんも、ぜひ輪島方面にお越しの際は、一度食べてみて下さい。

はっきりいって、オススメです(^^)
コメントのお返事
DSC_0009.JPGDSC_0008.JPG

庭のヤマボウシの木が、3週間ほど前から白い花をつけています{#emotions_dlg.happy01}

のように一週間ほどで散ってしまう花には

それはそれで「日本的な美しさ」がありますが、

「丈夫で長持ち、かつ親しみやすい」というお花もいいもんですWink

というわけで・・・私、

”ヤマボウシ的なアナウンサー”を目指していきます!!


って突然言われて、イメージ伝わる人おらんっちゅうねん・・・{#emotions_dlg.coldsweats01}


街路樹としてもポピュラー
で、

この時期は運転していても楽しいですね{#emotions_dlg.delicious}{#emotions_dlg.rvcar}

緑の街、華やかな季節です{#emotions_dlg.happy01}
コメントのお返事