アナウンサーマガジンのトップに戻る

稲垣真一のリフレ日記

一週間の夏休みを頂きましたリフレッシュ
今日からまた再開です{#emotions_dlg.fuji}

充電した分、さらにパワーアップしてお送りしますので
どうぞよろしくお願いします{#emotions_dlg.sign03}

さて、私イナガキは
どのようにしてリフレッシュしてきたのかということで…
数回に分けて、この夏休みの思い出をアップしていきたいと思います{#emotions_dlg.sun}
どうぞお付き合いの程を…{#emotions_dlg.coldsweats01}

この夏休み、わが家は能登半島へ行ってまいりました{#emotions_dlg.rvcar}

IMG_3397.jpgおさかな雲{#emotions_dlg.cloud}

実は、能登は私と妻の出会いの場でもありまして(ふふふ{#emotions_dlg.lovely})、
非常に思い出深い場所なんです。

IMG_3511.jpgIMG_3409.jpg

初日は、能登町にある旅館・百楽荘へ。
日本百景の一つ、九十九湾に臨む宿として有名です{#emotions_dlg.confident}

以前、リフレッシュで高田真希ちゃんがリポートしてくれたんですが、
そのときの印象があまりにも強烈で、
「いつか、絶対に行ってみたい{#emotions_dlg.sign03}と思い続けていたんです。
で、今回実際に訪れてみて・・・その美しさは想像以上でした{#emotions_dlg.happy01}

IMG_3485.jpgIMG_3500.jpg

遊覧船でエメラルドグリーンの海を堪能{#emotions_dlg.ship}

IMG_3520.jpgIMG_3434.jpg

湾を独り占めできる絶景のお風呂に、
心地よい潮風を感じながら桟橋の上で頂く夕食{#emotions_dlg.sign03}


IMG_3420.jpgIMG_3461.jpg

さらに桟橋での釣り、夜は花火とたっぷりと楽しんでまいりましたWink{#emotions_dlg.scissors}

それにしても、能登の自然の美しさ{#emotions_dlg.happy01}とても一言では語りつくせません{#emotions_dlg.shine}{#emotions_dlg.shine}{#emotions_dlg.shine}

ちょっと(いや、かなり)気が早いですが、
仕事をリタイヤした後は
「能登でのんびり暮らしたいね」
二人で相談するほど、能登の魅力にどっぷりつかった
イナガキ一家なのでありました・・・Wink

次回は能登半島の旅、後編です{#emotions_dlg.good}

 

内灘記念写真 修整版.jpg

夏!

海!!

 

イナガキの日焼け!!!


という短絡的なイメージで決めたわけではありません{#emotions_dlg.coldsweats01}が、

昨日のリフレッシュは、スタジオを飛び出して

内灘海水浴場から全編生中継{#emotions_dlg.sign03}

さらに獅子吼高原、いしかわ動物園とも中継を結び、

のいしかわ行楽スポットを総まくりでお送りしました{#emotions_dlg.shine}


ご覧頂いた方はお分かりと思いますが、

私、日焼け止めではなく、ンオイルを全身に塗りたくり、

海中で内村選手&北島選手&入江選手のマネ、

ビーチバレー、スイカ割りのスイカ役と、はしゃぎすぎまして・・・{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}


見事に日焼けしました{#emotions_dlg.catface}

P8070413.jpg

この通り。

しかし、一つだけ気になる点が・・・

右肩の辺り・・・

P8070415.jpg

なぜ、「T」だけ白く残った{#emotions_dlg.sign02}


もしかして昔UFOにさらわれた時に何か埋め込まれた{#emotions_dlg.sign02}

あるいは近いうちに起こる何かを予言するメッセージ{#emotions_dlg.sign02}

それとも単なる血行不良{#emotions_dlg.sign02}


皆さんは何だと思いますか?

夢のあるお答えをお送り頂ければうれしいですWink

今年もやって来ました{#emotions_dlg.notes}
一年に一度の夏祭り{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.happy01}

FNS27時間テレビ2012 笑っていいとも!
真夏の超団結特大号!!

徹夜でがんばっちゃってもいいかな?

がついにスタートしました!!

 IMG_3237.jpg

今年のFNS系列局企画は、「アナウンサー ”がんばった”歌謡大賞」

去年の歌ヘタ企画で”裏MVP”と騒がれた『うさぎ隊長』を輩出した

われらが石川テレビ、今年も超・濃いメンバーを送り出します{#emotions_dlg.sign03}

IMG_3238.jpg

石川テレビ代表・柴﨑美穂アナウンサー{#emotions_dlg.sign01}

声楽の特技を生かし、文字通り暴れ回ってくれることでしょう{#emotions_dlg.coldsweats01}


さて、そんな美穂ちゃんを応援しようと、
きょうは早くからスタッフ総出で応援グッズの製作。

IMG_3224.jpg


IMG_3232.jpgIMG_3223.jpgIMG_3231.jpg

手先が器用なスタッフから、

普段絶対こんなの作らないよーという先輩スタッフまで

心を一つに頑張ります、まさに今回のテーマ

”団結”にふさわしい一コマでした{#emotions_dlg.happy01}



明日は朝5時集合{#emotions_dlg.sun}

眠い目をこすりながら、力の限り応援しますよ{#emotions_dlg.punch}

IMG_3234.jpg

あ、ちなみに先ほどの中継で、僕はどこにいたかというと…

IMG_3240.jpg

タモリさん、ゴメンナサイ{#emotions_dlg.coldsweats01}

明日もこの格好で出ます{#emotions_dlg.tv}

石川テレビ・柴﨑アナの勇姿はあす6時半ごろ{#emotions_dlg.clock}

皆さんぜひ、一緒に応援しましょう{#emotions_dlg.sign03}

忘れた頃に更新されるこのブログ{#emotions_dlg.wobbly}すみません…

大雨から一転、ここ数日真夏のような暑さとなっていますが
皆さんお元気にお過ごしですか{#emotions_dlg.sun}{#emotions_dlg.sun}{#emotions_dlg.sun}

私もようやく忙しさのピークを越え、少し余裕が出てきました{#emotions_dlg.coldsweats01}
これから更新、少しづつ増やしていきますよ!

さて、先週日曜日に行われた
若葉旗・ひまわりほーむカップ争奪 第28回石川県ジュニアサッカー大会
県ジュニアサッカー界のビッグタイトル
とあって
今年はU-12、U-11に史上最多の121チームが参加し、
1ヶ月間に渡って熱戦が繰り広げられてきました{#emotions_dlg.soccer}{#emotions_dlg.happy01}

今回私は、U-12(12歳以下)の決勝の実況を担当したんですが、
毎年の楽しみは、事前や当日の取材を通して
選手達や監督さんとコミュニケーションを深められること{#emotions_dlg.happy01}

下の写真は、決勝に進出した2チーム。
まずは金沢市の「泉クラブ Uー12ジュニア」

DSC_0590.jpg

強豪ひしめく金沢南部地区のチームの中で、
去年チーム出身初のJリーガーが誕生するなど、着実に力をつけています。
特徴は、エースの18番・出町選手を中心とした圧倒的な攻撃力。
また、【試合前に「おなら」をしてしまうとその試合は力が出なくなる】という
お茶目な選手もいる、明るいチームです{#emotions_dlg.bleah}


そしてこちらは、加賀市の「リオ・ペードラ加賀FC U-12」
P1130238.jpg

ポルトガル語で「リオ」は「川」、「ペードラ」は「石」。
「石川の、加賀のチーム」であることに皆誇りを持っています。
チーム創設8年目で決勝に進出。今回旋風を巻き起こしました。
写真右下のFW、水江選手は、なでしこ選手にしてチームの攻撃の中心。
将来はなんと「テレビに出て、世界のスター選手になりたい」そうです☆


さて、決勝戦を終えて素直に感じた事は
「ジュニアサッカーは、いま革命的に進歩している」ということ。

決勝に進出した泉クラブ、リオ・ペードラ加賀の2チームは
「15歳、または18歳になった時、サッカー選手として活躍できるように」
長期的視点に立って選手達を指導しています。

そして、チームのテーマは共通しています。
「この年代の選手達には、試合の勝ち負けより、大切なことがある」

日本サッカー協会は、
「2050年にワールドカップで優勝する」とを目標に
特にジュニア世代の選手育成に大きな力を注いでいます。

その成果は10年後、15年後を見てみないと分かりませんが
いまこの時点で言える事は、
本サッカー界は着実に正しい道を歩んでいて、その未来は、明るい」ということ。

今の子供たちがどれだけ素晴らしいプレーをするのか。
どうぞテレビでご覧になって、驚いて頂ければと思います。

放送は今月28日(土) 午後2時からです。どうぞご覧下さい!

コメントのお返事

大変ひさしぶりに、娘・花恋のお話{#emotions_dlg.tulip}

DSC_0503.JPGIMG_2904.jpg

現在3歳9ヶ月

春から保育園に通い始め、

ますます憎まれ口が達者になり、

20120613_151218-1.jpg

おてんばぶりにもますます拍車がかかっています{#emotions_dlg.coldsweats01}


そんな娘が、最近絵を描くことにハマってまして…

夕食時に「きょうこんな絵かいたよ{#emotions_dlg.note}と見せてくれます{#emotions_dlg.happy01}

DSC_0482.JPGDSC_0537.JPG

左はこの前行ったバス遠足の絵で、右は庭に咲いているお花の絵。

のびのびとしたタッチ、見ていて癒されますWink

そして、先日一番感動したのがこちら。

DSC_0472.JPG

題名「パパとママのにがおえ」{#emotions_dlg.heart01}{#emotions_dlg.heart01}{#emotions_dlg.heart01}

左が私で右が妻。にこやかに笑っています{#emotions_dlg.happy01}

いやー、娘の目にはこんな感じで映っているんですねー。

娘の前で夫婦ゲンカはやめようと心に誓いましたSmile



そのお返しと言ってはなんですが、

私、先日、保育園に持っていく「宝物入れ」を作りました。

DSC_0540.JPG

娘のために全身全霊をかけて描いた「石川さん」{#emotions_dlg.sign03}

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

パパ、図工の通信簿悪かったんだよー・・・このぐらいで許しておくれ{#emotions_dlg.weep}

コメントのお返事