アナウンサーマガジンのトップに戻る

稲垣真一のリフレ日記

大変ひさしぶりに、娘・花恋のお話{#emotions_dlg.tulip}

DSC_0503.JPGIMG_2904.jpg

現在3歳9ヶ月

春から保育園に通い始め、

ますます憎まれ口が達者になり、

20120613_151218-1.jpg

おてんばぶりにもますます拍車がかかっています{#emotions_dlg.coldsweats01}


そんな娘が、最近絵を描くことにハマってまして…

夕食時に「きょうこんな絵かいたよ{#emotions_dlg.note}と見せてくれます{#emotions_dlg.happy01}

DSC_0482.JPGDSC_0537.JPG

左はこの前行ったバス遠足の絵で、右は庭に咲いているお花の絵。

のびのびとしたタッチ、見ていて癒されますWink

そして、先日一番感動したのがこちら。

DSC_0472.JPG

題名「パパとママのにがおえ」{#emotions_dlg.heart01}{#emotions_dlg.heart01}{#emotions_dlg.heart01}

左が私で右が妻。にこやかに笑っています{#emotions_dlg.happy01}

いやー、娘の目にはこんな感じで映っているんですねー。

娘の前で夫婦ゲンカはやめようと心に誓いましたSmile



そのお返しと言ってはなんですが、

私、先日、保育園に持っていく「宝物入れ」を作りました。

DSC_0540.JPG

娘のために全身全霊をかけて描いた「石川さん」{#emotions_dlg.sign03}

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

パパ、図工の通信簿悪かったんだよー・・・このぐらいで許しておくれ{#emotions_dlg.weep}

コメントのお返事

ブルーフォックスさん
越柴さん親子のエピソードには、本当に胸を打たれました。
事前取材で「今回で引退」というお話を伺い、なんとしても越柴さんに
最高の花道を飾って頂きたい、そのお手伝いをしたい!という純粋な気持ちで
加賀とび中継に臨みました。その気持ちがテレビをご覧の皆さんにも
伝わっていたとしたら本望ですし、大変幸せな気持ちです(^^)

あっきいさん
ありがとうございます!来年はさらに素晴らしい番組がお届けできるよう
スタッフ一同燃えています。来年はぜひ現地でお会いしましょう!!

ちあきさん
百万石まつりは、一年に一度、自分が金沢人であることを思い起こし、
ふるさと金沢の街に感謝できるイベントです。
毎年新たな発見があるこのまつり。今年一年さらに精進して、まさに
「金沢マイスター」となって来年のまつりに臨みたいと思います☆

福井のしょうさん
当日はありがとうございました。照英さん、本当に素敵でしたね(^^)
番組でも言いましたが、実は僕、同じ年なんですよ(T.T)
この歳になると、生き方が顔や体に出ますね…負けないようにがんばろうっと!

団子ママさん
ほんの少しゆったりとした時間を過ごせていますが、
また怒涛の日々がやってくるんですよねー・・・トホホ(;。;)
夏バテしないように頑張ります☆

しょこらママさん
ありがとうございます!生の稲垣・・・白かったでしょ(^-^)
てくてく旅でオジャマした時など、奥能登の皆さんの温かさを肌で感じます。
引き続き応援のほど、宜しくお願いいたします!

安江信寿さん
安江さん、今回は本当にお世話になりました!!
皆さんにそれほどまでに言って頂けるなんて・・・
本当に感謝の気持ちで胸がいっぱいです(T.T)
僕はとにかく、「加能の響き」が好きなんです。惚れ込んでいるんです(^^)
太鼓を愛する人たちが心を一つに合わせたとき、
あれだけ人の心を揺さぶる芸術が生まれる…その奇跡が、感動的なんです!
ただ、自分の喋りはまだまだ加能の響きの素晴らしさを伝え切れていません。
来年、さらに素晴らしい中継ができるよう精進していきます。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします!!

じげっこママさん
リクエストにお答えして…というわけではないですが、今回は娘のお話でした(^^)
今年の夏にでも恐竜パークに娘を連れていきたいものです。
でも、そろそろ「こわーい!」とか言い出す年頃なのでしょうかね(^^;)
吉野の道の駅にある大判焼きも食べに行ってみたいです☆