アナウンサーマガジンのトップに戻る

稲垣真一のリフレ日記

春の報告②

春の報告続きます{#emotions_dlg.cherryblossom}

水曜日の新コーナー「ちょこたび」

家族やお友達でちょこっと楽しめるスポットを紹介していますが、
そのリポーターを務めるのが的場絢香ちゃん。

IMGP0524.jpg IMGP0526.jpg

金沢市出身。えりちゃんと同じアドバンス社に所属(えりちゃんの妹分です{#emotions_dlg.delicious}
モデル・リポーター・ラジオパーソナリティー・MCなど
幅広く活動しています{#emotions_dlg.karaoke}{#emotions_dlg.tv}{#emotions_dlg.movie}{#emotions_dlg.camera}{#emotions_dlg.music}{#emotions_dlg.shine}


ご覧の通りのかわいらしさに加え、
水族館で巨大なミズダコを触り

たほたほでかわいい{#emotions_dlg.heart04}

テンションMAXになるなど、
リフレファミリーらしい、独特の感性をお持ちですSmile

これからも元気いっぱいのリポート、ご期待下さい{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.scissors}

 

そしてもう一人、
新コーナー「ゆるゆるさんぽ」
私&能美市出身のタレント・ハンディやしきさん
ゆるーくさんぽをしているのが

今年4月・石川テレビに入社したばかりの
超ド級天然新人・竹内彩華アナウンサー

14569_622644911148654_603092852_n.jpg

こちらも金沢市出身の竹内アナは、入社して3週間。
早くも様々な伝説{#emotions_dlg.coldsweats01}を作りながら
いたってマイペースで日々を過ごしております{#emotions_dlg.shine}

ロケ先で
アニメ「ケロロ軍曹」のテーマ曲
「ケロッ!とマーチ」を嬉々として歌う姿に、
柴﨑アナとはまた違った方向性の
しかしスケールの大きな天然キャラを感じましたSmile

今後どんなふうに育っていくか、
心から楽しみであり、心から心配であり…{#emotions_dlg.coldsweats01}

彼女の今後の活躍にも、どうぞご期待下さい{#emotions_dlg.note}


春の報告、さらに続きます{#emotions_dlg.confident} 

春の報告①

いつの間にやら、桜も満開{#emotions_dlg.cherryblossom}

素敵な季節になりました{#emotions_dlg.shine}

リフレッシュ7年目{#emotions_dlg.clover}

大変遅ればせながらご報告いたします。

10014531_245237048934006_820219699_n.jpg

女房が帰ってきました{#emotions_dlg.coldsweats01}

およそ9カ月ぶりの復帰。
でもすぐに呼吸を合わせることができるのは
長年連れ添った腐れ縁のなせる業{#emotions_dlg.bleah}

これからも頼りにしておりますぜ、相棒{#emotions_dlg.scissors}

というわけで報告は続きますWink

IMG_6532.jpg

年に一度行われるフジテレビ系列アナウンサーの表彰式
「FNSアナウンス大賞」で、この度「番組部門ブロック賞」を頂きまして、
先週お台場での授賞式に出席してきました{#emotions_dlg.shine}

IMG_6534.jpg10003895_613055765440902_986362045_n.jpg

おととしのナレーション部門賞に続き二回目の受賞ですが、
今回は、自分も含めわずか4人のスタッフで限界ギリギリの生中継を行う
「あの」伝説のコーナー{#emotions_dlg.coldsweats01}
「飛び出せ!イナガキ」による受賞だけに喜びもひとしお{#emotions_dlg.notes}

一緒に、ある意味命がけで戦った
「飛び出せ班」全員で頂いた賞だと思っています{#emotions_dlg.shine}{#emotions_dlg.shine}{#emotions_dlg.shine}
西村くん、伊登さん、山形さん、やった…報われた{#emotions_dlg.sign03}

そしてリフレッシュを応援してくださっている皆さま、本当にありがとうございます♪
これからも更に楽しい番組になるよう精進致します!!


以下、晴れの舞台の記念にと、
ミーハーな私が声を掛けまくって写真を撮って頂いた方々です{#emotions_dlg.coldsweats01}{#emotions_dlg.camera}

IMG_6539.jpg

まずは最高賞であるアナウンス大賞を受賞した
仙台放送の寺田早輪子アナウンサー{#emotions_dlg.karaoke}

受賞作の「青い鯉のぼり」にまつわるエピソード、感動しました。

優しくも、しっかりと作品に寄り添うナレーションは、
寺田さんのお人柄が成せる業なのでしょう。

本当におめでとうございました{#emotions_dlg.shine}

IMG_6536.jpg

こちらは番組部門の最高賞・アナウンス賞を受賞した
フジテレビ・森本さやかアナウンサー{#emotions_dlg.karaoke}

朝のとくダネ!プレゼンターとしても活躍中の森本さん。
先日金沢でも講演会をして下さった
「FNSチャリティキャンペーン・ネパール現地取材」のリポートで受賞されました。

余談ですが、先日一緒に仕事をさせて頂いたウチの柴﨑アナが
「いつか森本さんみたいな女性になりたい{#emotions_dlg.sign01}と絶賛する
あこがれの存在ですSmile

IMG_6543.jpg

こちらはスポーツ部門の最高賞・アナウンス賞を受賞した
フジテレビ・倉田大誠アナウンサー{#emotions_dlg.karaoke}

めざましテレビの石川県中継担当をしていた頃、
若手時代の倉田アナと何度か一緒に中継をさせて頂きました。
当時から本当にさわやかなナイスガイ{#emotions_dlg.shine}{#emotions_dlg.happy01}

今回も随分久しぶりなのに、
倉田君から先に見つけて声をかけてくれて…逆に申し訳ない{#emotions_dlg.confident}

会場には先輩アナもたくさん応援に駆け付けて、
倉田くんの人柄を物語っていました{#emotions_dlg.happy01}


IMG_6540.jpg

最後は、同じく番組部門でブロック賞を受賞した
テレビ長崎の吉井誠アナウンサー{#emotions_dlg.karaoke}

同じ時期にめざましリポーターを担当し、
歳がそこそこ近いこともあって
(お互いに年齢不詳ですね…{#emotions_dlg.coldsweats01}
いろんな場所で会うとよくしゃべりますSmile

こうした同世代の頑張りが、
「自分もこれからもっと頑張ろう!」という
モチベージョンにもつながります{#emotions_dlg.scissors}

(噂の)あまり酔いすぎないレベルWinkで、
また機会あったら飲みましょう{#emotions_dlg.beer}Smile


というわけで、楽しい一夜となりました。
この喜びを胸に、また初心に帰って一歩一歩
努力を積み重ねていきたいと思います{#emotions_dlg.shine}
これからも応援、宜しくお願いします{#emotions_dlg.sign03}

コメントのお返事

IMG_6507.jpg

きのうはひな祭り{#emotions_dlg.shine}

わが家も昨夜、なんとか雛飾りを出し、
(金沢は4月3日まで飾れますもんね{#emotions_dlg.coldsweats01}

IMG_6493-1.jpgIMG_6501.jpg

実家のお料理とケーキ、
そして兼々御亭さんの桃の節句弁当でお祝いしました{#emotions_dlg.birthday}


そして、昨日の主役でありますわが娘・花恋(5歳)

最近は何でも自作する小さなクリエイターとして
日々活動しています{#emotions_dlg.coldsweats01}が、

昨日もひな祭りをテーマにした作品を作って
帰りを待っていてくれました{#emotions_dlg.confident}

IMG_6489.jpg

それが、この花恋作・ひな人形五段飾り{#emotions_dlg.virgo}

IMG_6482.jpgIMG_6483.jpg

積木にお雛様の顔を貼り付けて、ひな人形に{#emotions_dlg.shine}

お内裏様とお雛様の後ろには
筒をくっつけて菜の花をあしらっていました{#emotions_dlg.notes}

本人もなかなかの出来だったらしく、
帰ってきてすぐ、超もったいぶって披露してくれましたSmile

今年で5回目のひな祭り{#emotions_dlg.cherryblossom}
年々、娘の成長が頼もしく感じられる行事になっています{#emotions_dlg.happy01} 

コメントのお返事

IMG_6355.jpg

おとといのリフレッシュ終了後、
講演の仕事で訪れたのが
金沢市立金石中学校{#emotions_dlg.school}

実に24年ぶりに訪れる、わが母校です{#emotions_dlg.coldsweats01}

IMG_6349.jpg

今回は職業人に学ぶというテーマで、
様々な職種の社会人を学校に招き、
仕事の内容ややりがいなどを聞く中で、
生徒達は将来の夢への具体的なイメージを形作る…という
何とも私にはもったいない、非常に高尚なイベント{#emotions_dlg.pen}

私も汗をふきふき{#emotions_dlg.coldsweats01}
夢を持ち続けることの大切さを伝えてきました{#emotions_dlg.confident}

聞き手である後輩たちは全員中学一年生
表情はあどけないですが、会話の端々に
みずみずしい感性やセンスの鋭さが感じられて
とても刺激的なひとときを過ごせました{#emotions_dlg.shine}

みんな、おとといは本当にありがとう{#emotions_dlg.sign01}

みんなの可能性は無限大{#emotions_dlg.scissors}
一日一日大切に過ごしていけば、
きっと「夢見ている将来の自分」に出会えるはずです{#emotions_dlg.crown}
がんばってねWink


さて帰り、中学校の先生に見せて頂きました。
私の卒業アルバム{#emotions_dlg.book}

IMG_6351.jpgIMG_6350.jpg

若くて、細い{#emotions_dlg.sign03}

根拠のない自信に満ちあふれ、
生意気なことばかり言って周りを困らせながらも
夢だけはいっぱい膨らんでいた・・・という

思い出すのも恥ずかしすぎる、
思春期真っ盛りのあの頃
が鮮やかに蘇ってきて

文字通り赤面しました{#emotions_dlg.wobbly}


原点回帰と言いますか、
ひさびさに背筋がピンと伸びるような今回の経験。
心新たに頑張っていこうと思います{#emotions_dlg.coldsweats01}

コメントのお返事