アナウンサーマガジンのトップに戻る

稲垣真一のリフレ日記

一年のうち、一日ぐらいは
「ツイてない日」があるもので…{#emotions_dlg.catface}

僕にとって「2014年最初のツイてない日」が昨日でした{#emotions_dlg.pig}


まず、何だか足の裏がペタペタするし、冷えるな~と思ったら…

1524655_583320235081122_252427272_n.jpg

靴下にが開いていました{#emotions_dlg.bearing}
恥ずかしすぎる…{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}

続いて夜{#emotions_dlg.night}
どうしてもコーヒーが飲みたいが、なんと財布に69円しかない…{#emotions_dlg.despair}

恥を忍んで15歳年下の森アナに手持ちの9円と10円玉を交換してもらい、
70円持って自販機に来てみたら…

1525676_583408245072321_312730558_n.jpg

全部売り切れでした{#emotions_dlg.sad}{#emotions_dlg.weep}{#emotions_dlg.bearing}


こんなことって、あるもんなんですねぇ・・・

・・・って、ちょっとオイシイと思って
一連の出来事をこうしてブログに載っけるイナガキでしたWink

コメントのお返事

謹賀新年!

s-IMG_6194.jpg

2014年の正月は、
石川の冬らしい鉛色の空が広がったものの、
雪も無く、穏やかな一日となりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

s-IMG_6211.jpg

私は今年も恒例の正月ニュース勤務です。
毎年スタッフ一同、私の正月「初噛み」を期待しているのですが、
昼のニュースを終わった現在の所では、
まだ私のところに「カミ神様」は降りていらっしゃってないようです{#emotions_dlg.coldsweats01}

このまま順調に終えますと、
明日勤務の弘松アナ
初噛みをバトンタッチするという事になります…
(ひどい先輩ですね{#emotions_dlg.gawk}


さて、2014年。
石川テレビ放送は、開局45周年を迎えます{#emotions_dlg.birthday}

45-ロゴ2.jpg

社名の通り「石川県に根差したテレビ局」として、
さらに皆様に愛される放送局となれるよう目一杯頑張ります{#emotions_dlg.rock}
45周年・記念イヤーの石川テレビにご期待ください{#emotions_dlg.shine}


さらにリフレッシュも、
今年4月で7年目に突入します{#emotions_dlg.fuji}

s-IMG_6071.jpg

12月でカトちゃんが卒業してしまったのは
本当に悲しい出来事{#emotions_dlg.weep}でしたが、
(大きく成長して、必ず戻ってきてくれると信じています。待ってるぞ{#emotions_dlg.sign03}
1月からは約1年ぶりに柴﨑美穂アナが戻ってきて
ますますパワーアップ{#emotions_dlg.shine}

さらに春にはあの人も…Smile

ということでこちらもどうぞお楽しみに!


そして最後に…
私は今年、40歳の節目の年を迎えます。

s-DSC_0623.jpg

年甲斐もなくバカなことばかりやっていますが、
この世界に入った時、僕は先輩から

「アナウンサーの仕事は、40歳で一つの区切りを迎える。
 そこからは世代交代し、若い後輩を育てる番だ」

と教えられました。


僕はその教えを守り、ここまでガムシャラに突っ走ってきました。
アナウンサーになってやりたかったこと、叶えたかった夢を
一つ残さず成し遂げようと心を燃やし続けました。


そして迎えた、40歳の年。
今年は自分の人生の中で、一番濃い年にしたいと思います。

やりたい事が次々に頭の中に浮かびます。
(すでに去年のうちから始めていることも二つ三つ・・・)
全部成し遂げようとすると、おそらく一日が30時間ほど必要です{#emotions_dlg.coldsweats01}

でも一年間、自分に負けることなく、
ひたすら全力で駆け抜けたい
と思います{#emotions_dlg.up}{#emotions_dlg.up}{#emotions_dlg.up}

そして今年の大晦日、40歳の自分に「本当によくやった、感動した{#emotions_dlg.sign03}{#emotions_dlg.happy02}
小泉元首相ばりのねぎらいの声をかけてやるのが僕の2014年の目標ですSmile


何だか自分で書いてて恥ずかしくなるぐらいの
暑苦しい決意表明になってしまいました{#emotions_dlg.coldsweats01}が、
年の初めということで、どうぞお許しくださいWink


皆さんにとって、今年が素敵な一年になりますように{#emotions_dlg.note}
今年もどうぞよろしくお願いします{#emotions_dlg.shine}


稲垣 真一 

前回の続きです。

日中は私の実家でじいちゃん&ばあちゃんに
見てもらっているわが娘。

ばあちゃん(私の母)の針仕事に興味を持ったのか、
「かれんもするー{#emotions_dlg.bearing}
と、半ば強硬に裁縫にチャレンジ{#emotions_dlg.rock}

IMG_2652.jpg


あまりにしつこいので
針と糸の使い方を教えたものの、
母は最初「どうせできないから途中で飽きる」
タカをくくっていたらしいんですが・・・

誰に似たのか、人一倍負けん気が強く、きかん性のわが娘。
何度も失敗しながらも音を上げず、
ついに作り上げた作品がこちら{#emotions_dlg.sign03}

DSC_0139.jpg

作品名は「いとこのけんちゃん」{#emotions_dlg.shine}

フェルト生地を縫って作ってあるんですが、
デザインはもちろん、生地の裁断から針と糸を使っての縫製まで、
全て一人でやりとげたんだそうです{#emotions_dlg.coldsweats01}

思わず感動したわが母は、帰宅したわが夫婦に
「とりあえずあんた達両親よりは器用やわ!」と興奮気味にコメント。
我々はとんだとばっちり{#emotions_dlg.coldsweats02}

まあしかし…花を擬人化するセンスなど、
五歳にしてはなかなかのデキ{#emotions_dlg.shine}

この瑞々しい感性と器用さ、
これからも大切にしてほしいと願うと共に、
思わず額装し、部屋に飾ってしまった
親バカ全開のイナガキ
なのでした…{#emotions_dlg.coldsweats01}

 

コメントのお返事

現在5歳、保育園年中組のわが娘。

かれんトリミング.jpg

ずいぶんと顔立ちもお姉ちゃんらしくなってきました{#emotions_dlg.lovely}
(本人いわく、イケメンのボーイフレンドがいるとかいないとか…心配です{#emotions_dlg.bearing}


そんな娘は、小さなクリエイター

家に帰ると、毎日とても個性的な何かを作って
僕を出迎えてくれます{#emotions_dlg.house}Wink

DSC_0151.jpg

こちらは積木で作った「ひらがなメッセージ」
なぜか「ぴたこらすいち」(ピタコラスイッチ)と書き、御満悦Smile


こちらは犬{#emotions_dlg.dog}。二足歩行ができるように進化していますね…{#emotions_dlg.coldsweats01}

IMG_2839.jpg

ビックリしたのはこちらの作品。

DSC_0148.jpg

居間のちゃぶ台と椅子を
赤のビニールテープで大胆にコーディネート{#emotions_dlg.shine}{#emotions_dlg.shine}{#emotions_dlg.shine}

DSC_0145.jpg「自分の顔」だそうです{#emotions_dlg.coldsweats01}

自由奔放な作風(?)には思わず苦笑いですが、

創造性あふれる素敵な作品ばかりなので

いつも「スゴイの作ったねぇ、かしこいかしこい{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.scissors}

と大いにほめてあげます{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.happy01}


このお話続きまして、
次回は、娘の最近の代表作について書きます{#emotions_dlg.coldsweats01}{#emotions_dlg.pencil}


追伸:
キティばあばさん、ブルーフォックスさん、
ユウママさん、団子ママさん、メッセージありがとうございました!
カニの美味しい季節ですね。

出張はよく頼まれます…(笑)が、
気まぐれな私なので、日によってムラがあり
残念ながらご期待には添えられません…あしからず(^^;)

皆さま本当に、大変お久しぶりです{#emotions_dlg.weep}
(娘への誕生日メッセージもありがとうございました{#emotions_dlg.shine}


昨日は加能ガニが今季初めて店頭に{#emotions_dlg.cancer}
というわけで、わが家も初物のコウバコを頂きました{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.scissors}

IMG_2881.jpg

実は私、ちょっとした特技がありまして…

コウバコガニの身を…

IMG_2882.jpg

こうやってきれいにむき、ご飯の上に載せて丼にしてから頂くんです{#emotions_dlg.restaurant}

こればっかりは自分で言うのもなんですが、
おそらく「コウバコむき」選手権をしたら
県内でも相当上位ではないかというぐらい、自信がありますSmile

ちなみに、妻にもこうしてむいてあげるんですよ、ムフフ{#emotions_dlg.heart01}

気が向いた時だけですが。。。