FNSアナウンス大賞授賞式!
2014.03.17

年に一度行われるフジテレビ系列アナウンサーの表彰式
「FNSアナウンス大賞」で、この度「番組部門ブロック賞」を頂きまして、
先週お台場での授賞式に出席してきました


おととしのナレーション部門賞に続き二回目の受賞ですが、
今回は、自分も含めわずか4人のスタッフで限界ギリギリの生中継を行う
「あの」伝説のコーナー
「飛び出せ!イナガキ」による受賞だけに喜びもひとしお
一緒に、ある意味命がけで戦った
「飛び出せ班」全員で頂いた賞だと思っています


西村くん、伊登さん、山形さん、やった…報われた
そしてリフレッシュを応援してくださっている皆さま、本当にありがとうございます♪
これからも更に楽しい番組になるよう精進致します!!
以下、晴れの舞台の記念にと、
ミーハーな私が声を掛けまくって写真を撮って頂いた方々です


まずは最高賞であるアナウンス大賞を受賞した
仙台放送の寺田早輪子アナウンサー
受賞作の「青い鯉のぼり」にまつわるエピソード、感動しました。
優しくも、しっかりと作品に寄り添うナレーションは、
寺田さんのお人柄が成せる業なのでしょう。
本当におめでとうございました

こちらは番組部門の最高賞・アナウンス賞を受賞した
フジテレビ・森本さやかアナウンサー
朝のとくダネ!プレゼンターとしても活躍中の森本さん。
先日金沢でも講演会をして下さった
「FNSチャリティキャンペーン・ネパール現地取材」のリポートで受賞されました。
余談ですが、先日一緒に仕事をさせて頂いたウチの柴﨑アナが
「いつか森本さんみたいな女性になりたい
」と絶賛する
あこがれの存在です

こちらはスポーツ部門の最高賞・アナウンス賞を受賞した
フジテレビ・倉田大誠アナウンサー
めざましテレビの石川県中継担当をしていた頃、
若手時代の倉田アナと何度か一緒に中継をさせて頂きました。
当時から本当にさわやかなナイスガイ

今回も随分久しぶりなのに、
倉田君から先に見つけて声をかけてくれて…逆に申し訳ない
会場には先輩アナもたくさん応援に駆け付けて、
倉田くんの人柄を物語っていました

最後は、同じく番組部門でブロック賞を受賞した
テレビ長崎の吉井誠アナウンサー
同じ時期にめざましリポーターを担当し、
歳がそこそこ近いこともあって
(お互いに年齢不詳ですね…
)
いろんな場所で会うとよくしゃべります
こうした同世代の頑張りが、
「自分もこれからもっと頑張ろう!」という
モチベージョンにもつながります
(噂の)あまり酔いすぎないレベル
で、
また機会あったら飲みましょう

というわけで、楽しい一夜となりました。
この喜びを胸に、また初心に帰って一歩一歩
努力を積み重ねていきたいと思います
これからも応援、宜しくお願いします
コメントのお返事
団子ママさん
茶髪雛、かわいいですね(^^)
逆に我が家は5月5日の端午の節句が
随分縁遠くなってしまいました(^^;)
にぎやかな節句になりそうですね☆
ブルーフォックスさん
いまの段階では「パパママと離れたくないから結婚しない」と
言ってくれていますが、いつまで続くことやら…
ゆうだいママさん
メッセージを拝見していて思い出したんですが、
私の実家ではいまだに僕の五月人形を
飾ってくれているそうで…両親に感謝感謝ですね(^^)
はるあゆママさん
懇談会やら何やらで、春は慌ただしいですよね。
お気持ちお察しいたします(^^;)
来年になると下の娘さんも
ちょっと分かるようになって、
より華やかなひな祭りになるでしょうね♪
花恋ママ 2号
最近わが娘も何やら手紙に書いて渡してくれます(^^)
大人のやることが自分にも少しずつ出来るようになってきた
ということが楽しいんでしょうね。
でもネンネみたいないたずらも多いので、
「そんなことやってたら春から年少さんや!」といって脅してます(^^)



稲垣さんお目でとーーーごさいます。
受賞おめでとうございます!!m(__)m
《飛び出せイナガキ》毎回、若手芸人並みにテンションMAXで弾けてましたね…( ̄▽ ̄;)
犬嫌いなのにdogカフェで犬と絡んだり、
マイク持って電気風呂入ったり、
田植え中継で田んぼにヘッドスライディングしたり…
頑張った甲斐がありましたね!!(σ≧▽≦)σ
もうすぐエリちゃんも復活するし、これからのリフレッシュがますます楽しみです(≧∇≦)
この度の授賞おめでとうございます!!
リフレッシュでの稲垣さんもいいですが、やっぱりナレーションを読んでいるときの稲垣さんの声が好きです。
森本アナ、あたしも大好きなんです。
年下の女性ですが、あのスタイルの良さ...
ずんぐりむっくりなあたしにとっては憧れです。
新年度に向けて色々予定が立て続けでありますが、頑張ります!!
飛び出せ!イナガキ
受賞おめでとうございます!
飛び出せ!イナガキも、大好きなコーナーでした。自分ちのご近所の会社が、そんなすごい会社やったんやあ~って、びっくりしたり感心したり、毎回楽しみにしてました。
てくてく一万歩の旅も、大好きなコーナーなので、なくなるって、超→さびしいです。
やなたまちゃんのサイコロ旅でも復活させてえ~
稲垣さんもうひとつ 本当に本当におめでとうございます7月待ち遠しいですね