アナウンサーマガジンのトップに戻る

おのぎりえのBlogで チャチャチャ!!

したり

大好きなオムライスを前に「したり顔」の私。

私が思い描いた通りの「半熟ふわふわオムレツがのったオムライス」が登場し、

得意げなのです。{#emotions_dlg.catface}

kumacafe omuraise.jpg

ふと、

「したり顔」の語源が気になり調べてみた。

まず、「○○をする」といった意味の動詞「為(す)」の連用形に

完了の助動詞「たり」をつけたのが「したり」で、

うまく事が進んだ時に発する語になったそうな。

そして、その「したり」に表情の意味をつけた「顔」をつけたのが「したり顔」です。

omuraisukaikin.jpg

一方、

時代劇で よく「これは、したり!」というセリフが出てきますよね。

「これは、驚いた」「しまった」と言う意味でも使うそうです。

どうやら

物事がうまくいった場合 または 失敗した場合や驚いた場合

両極端の意味を持っていることが分かります。

ん~ 日本語は、奥深い。



         今年も もう あと3カ月なんて!!! ・・・「これは、したり!(@_@;)」

ご覧頂けていますか?

s-DSC00423.jpg


スーパーニュースのHPに開設されている

衣装提供ページ。
http://www.ishikawa-tv.com/supernews/fasion/


私の出演衣装は、

めいてつエムザ2Fの

「カールパークレーン」
さんです。

s-DSC00425.jpg


毎回、天気予報担当のアナウンサーと

ちょっぴり照れながら撮影しています^^


値段も掲載してありますので

是非、チェックして下さいね。

http://www.ishikawa-tv.com/supernews/fasion/

s-1005477_410899282350200_1461387991_n.jpg

奥能登が生んだ 世界に羽ばたく

ジェラートアーティスト 柴野 大造さん(38)

「ジェラートを作る過程を

   音楽にのって 魅せるショー」

その名も「ジェラートイリュージョン」

s-イタリアリミニ.jpg

5年前に編み出し

全国各地、さらにはジェラートの本場イタリアや

シンガポールでも披露しています。

s-1170808_410899349016860_270804263_n.jpg

7月に一人、

小型カメラを持って

s-1234812_410899369016858_1400811551_n.jpg

池袋までおっかけ取材した映像を

ついに送り出します。

s-1186005_410899582350170_517567516_n.jpg

「世界で活躍する柴野さんが

どんな思いでパフォーマンスをしているのか。」

s-1233526_410899542350174_20223854_n.jpg

点と点が繋がって、

線となって、

s-1986_410914835681978_191200134_n.jpg

伝えたいことが 伝えられますように。

s-1238709_410899705683491_922442_n.jpg

放送はきょう(9/11)の

スーパーニュース石川県内版 18:15~です。

インタビューコーナー「旬人」を 是非ご覧下さい^^

夏が過ぎ...

長野での家族旅行。

国営アルプスあづみの公園にも行きました。

どこまでも広がる緑の敷地内を、
小さな子供達が走り回っていました。

どこか切ない夏の終わり...。
実りの秋が到来ですね。
次はどこにいけるかな?



イチジクが美味しい季節ですね^^

幼いころは叔父さんが畑で作ってくれたのを

祖母がよくジャムにしてくれてたんですが

全然好きじゃなかった・・・。

今考えるとなんてもったいないのでしょう><

さて、

s-1229823_409473879159407_1939219314_n.jpg

最近、ミキサーを新調して、

大容量かつハイパワーになったので

毎回の料理に登場しています。

s-1175417_409940789112716_1007563360_n.jpg

この日はカボチャスープ^^

皮は、醤油と砂糖で炒めてゴマをまぶしてきんぴら風のおつまみに!

生ごみが無くなって いいですよ^^

こちらはある日の朝食・・・↓

s-IMG_0792.jpg


・・・全部 流動食じゃん!笑

いやいや至って健康ですよ!笑