アル・プラザ津幡で司会中!!お待ちしております♪
2012.10.28
2012.10.28
2012.10.24
2012.10.21
昨日放送された
「自然を満喫!白山スーパー林道 」
ご覧頂けましたでしょうか。
ふくべの大滝
チョウジギク
秋にはどんぐりの実をつける ミズナラ。
マンサク などなど・・・
自然の景観や植物との出会いを楽しんでいる様子が伝わったでしょうか。泉カメラマン♪
私たちがロケに行った10月3日、一番に色づいていたのは
ヤマウルシでした!
10月19日(金曜日)の午前中の三方岩岳の様子です。
一つとして同じ 赤はなく、
自由気ままに色づく木々の姿に
ホッとする一枚です。
この写真を送って下さったのは
白山林道石川管理事務所 所長の 村中 克弘さん。
有難うございます!
私がトレッキングした日は 霧深く、山頂からの眺めを堪能しきれなかったので
こ~~んな天気のいい日にもう一度・・・(><)と思っています☆ ↓↓
真っ青な空と 暖色の木々のコントラスト・・・
私がお邪魔した時と比べて随分 紅葉が進んでいます!
ここで 大きく空気を吸いこんで 思いっきり秋を感じたいですね。
2012.10.19
『ズズズ…』
夕方6時15分~のスーパーニュース
木曜、金曜日のキャスターを務めている小野木です!ワンピース 17,640円(税込)
出演している時の衣装は、
金沢市の めいてつ・エムザさん 2Fの
『カールパークレーン』さんにご提供頂いています。
10月18日の出演衣装は
チェックドッキングワンピース 17,640円(税込)
ブラウンの落ち着いたトーンで
リボンにチェックですが子供っぽくなりません。
胸元リボンはスナップで簡単に取り外せてシンプルにも着られる♪
10月19日の衣装は
7分袖ペプラムブラウス 9,345円(税込)
素材も上品でシフォン素材より少し厚手のジョーゼットを使用していて、
脱ぎ着しやすいよう、後ろはオープンファスナーになっています♪
袖口にはリボンのデザインという可愛らしさ(#^.^#)
きょう(19日)のスーパーニュースの中継 天気よもやま話は、
柴崎アナに代わって、小坂アナが担当です
金沢工業大学の学園祭の前夜祭の模様、私も楽しみです☆
では、またスーパーニュースでお会いしましょう
2012.10.17
↑三方岩岳山頂からの眺め(2012.10.09 村中所長 撮影)
10月に入り、ぐっと気温が下がってきましたね。
現在、紅葉の見ごろを迎えている「白山スーパー林道」の「三方岩駐車場」付近。
先日、私初めて
三方岩駐車場から三方岩岳の山頂まで トレッキングを楽しみました(^O^)/
白山林道石川管理事務所 所長 村中 克弘さんと
石川県観光交流局観光推進課の 梨井 淑広(なしい としひろ)さんに
ご案内頂きました!
40分で登れて、気軽に達成感と非日常の景色が味わえる、
初心者山ガールにオススメのトレッキングコースですよ(⌒▽⌒)
私は名前の分からない木々や植物に興味津々!!
村中さんに繰り返し教えてもらい、
植物との出会いを楽しみながらのトレッキングでした。
こういう仕事は五感が研ぎ澄まされて コメント力が鍛えられます
この模様は、
20日(土)18時20分~30分に
『自然を満喫!白山スーパー林道』
というタイトルで放送されます。
是非 ご覧下さい☆
2012.10.13
白い襟と、落ち着いたトーンの紺色チェック柄で
社内の方からも好評でした!
・・・私の家のクローゼット、早く衣替えしなくっちゃ 汗
2012.10.12
少し前の事ですが・・・
地元 愛知県半田市を両親とお散歩しました。
半田は、童話「ごんぎつね」の作者 新美南吉のふるさとです。
愛犬も連れて
矢勝川沿いに咲くヒガンバナを見に行ってきました。
南吉と同じ岩滑(やなべ)に生まれ育った小栗大造さんという方が、
戦死した人々の供養になるようにと、
南吉がよく散策した矢勝川堤にヒガンバナの球根を植えました。今年は少し見ごろが遅れていました。
はじめは、小栗さんが一人で草刈や球根の補植をしていましたが、
一人また一人と手伝う人が現れ、
今では、東西2キロメートルにわたって百万本を越す花が咲くように!!
白いヒガンバナの向こうには「権現山」が見えます。
「ごんぎつね」の「ごん」の名前はこの山から来ているらしい!
うちの愛犬は「ジョン」。
その愛らしい目線の先にあるのは…
・・・みたらし団子でした 笑
「ジョンは 食べちゃダメだよー」 っていいながら撮影 笑
童話「ごんぎつね」では、
兵十さんの母の葬列が
ヒガンバナを踏みたおしていくシーンがありました。
ゴンはその時、
『自分がいたずらして逃がしてしまった鰻は、
兵十さんが母に食べさせるためのものだったのでは』
と気づいて 心を痛めるんですよね。
「ごんぎつね」は奥が深い作品。
結末は悲しいけれど、
最後に「ごん」も「兵十」も互いの想いを知ることができる、
そんな救いもあります。
誤解から取り返しのつかないことが起きてしまう人間界の性を見せていて、
せつなくも温かい気持ちが溢れてきます。