七尾の新たな特産品を☆
2013.01.16
能登野菜のひとつ「中島菜」。
独特のほろ苦さと辛みがあり、葉に刻みがあるのが特徴です☆ この中島菜を使った「キムチ」を 先日、スーパーニュースの取材で試食してきました(*^_^*)
シャッキシャキの食感!そして、独特の苦みが唐辛子にマッチ!! ご飯がすすみそうなとっても美味しいキムチでした♪ ところがこのキムチ、実はまだ開発途中なんです^^;
七尾市の経済団体「七尾市地域雇用創出協議会」は
“七尾の新たな特産品を開発しよう!”と、会議を行っています。
この会議には地元企業の他、農家や漁業関係者など約30名が参加しています。
去年から話し合いを重ね、この度、試作品が完成!
まちの人の声を特産品作りに役立てようと、14日(月)に試食会が開かれたのでした(^v^)
中島菜のキムチ、能登カキのカキ飯、いしるを使ったバーニャカウダソース、シイラの串カツの4種類が用意されました☆
北陸新幹線の金沢開業を前に七尾の新たな特産品を開発することで
「地元の雇用創出にもつながれば・・・」との期待も込められています。
協議会では、来年度中の商品化を目指しているそうです。
七尾の新たなご当地グルメの誕生が楽しみですね(*^^)v