アナウンサーマガジンのトップに戻る

稲垣真一のリフレ日記

バレンタインチョコシリーズ、ラストはわが娘・花恋です{#emotions_dlg.coldsweats01}
このブログには、本当に久々の登場となりました{#emotions_dlg.notes}

s-IMG_4351.jpg

現在4歳6か月
春からは「年中組さん」です{#emotions_dlg.cherryblossom}

しかし・・・やっぱり女の子といいますか、
ここ半年間ほどの「女子への変身ぶり」がすさまじい{#emotions_dlg.coldsweats01}

s-IMG_4346.jpgs-IMG_4343.jpg

去年の誕生日に買ってもらった「アンパンマンパソコン」

「メール機能」
を使って一人で何やらキーボードをパチパチ・・・

「ぱぱー、できたよ!{#emotions_dlg.loveletter}と見せてもらった文面を見てビックリ{#emotions_dlg.sign03}

s-IMG_4342.jpg

(訳)
かれんはパパだいすき
みんなだいすき
かっこわるかったらだいきらいだよ!

おいおい、おまえ本当に4歳児か{#emotions_dlg.sign02}一体どこまでマセてんだ・・・{#emotions_dlg.happy02}


こんな調子ですから、
バレンタインチョコも・・・この通り{#emotions_dlg.happy02}

s-IMG_4352.jpg

「かれんはずかしいから、こうしてわたすの。はい」

完全に女子・・・というか女性です{#emotions_dlg.catface}{#emotions_dlg.catface}{#emotions_dlg.catface}

全くもって先が思いやられるばかりのわが娘ですが、
そうは言っても、人間なかなか変われるものではありません。

s-IMG_4317.jpg

本質的な部分は、何も変わっていないと思われます・・・{#emotions_dlg.coldsweats01} 

コメントのお返事

バレンタインデーのチョコシリーズ、
2回目はわが相棒・越村江莉さま{#emotions_dlg.note}

DSC_0440.jpg

基本的に器用で、料理も得意な人なので、
お菓子作りはもうお手のもの{#emotions_dlg.birthday}

しかも今年はチョコケーキに加え、
チーズケーキも投入{#emotions_dlg.sign01}

20130220_145628.jpg
20130220_145643.jpg

どちらもお世辞抜きでお店レベルのおいしさでございました{#emotions_dlg.happy02}{#emotions_dlg.happy02}{#emotions_dlg.happy02}

お店レベルといえば、今回作った量も半端じゃない{#emotions_dlg.sign03}

1361347497342.jpg

チョコとチーズ、合わせて8台 {#emotions_dlg.birthday}
この写真、どう見てもクリスマスイブのケーキ屋さんでしょ{#emotions_dlg.coldsweats01}

いやー、特技があるって素晴らしい{#emotions_dlg.shine}娘さんも幸せです{#emotions_dlg.virgo}


・・・・・・と、ここまで持ち上げとけば
ホワイトデーのお返し、そんなに奮発せんでもいいやろ{#emotions_dlg.delicious}

コメントのお返事

先週のバレンタインデー
女性陣からたくさんのチョコレートを頂きました{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.present}

数年前から手作りチョコが増えてきまして
皆さん深夜まで一生懸命手作りされている・・・との話を聞くと
バレンタインデーとは「女性に感謝をささげる日」なんじゃないかとも
思い始めた今日この頃です{#emotions_dlg.coldsweats01}

というわけで頂いたチョコをいくつか紹介していきますが、
とりあえず短文形式ですので、あわてず1つづつ{#emotions_dlg.confident}


こちらは、イッティーのビギナーズクッキングでおなじみ

料理研究家の石野典子先生から、巨大なチョコシフォンケーキ{#emotions_dlg.heart04}
s-DSC_0444.jpgs-DSC_0449.jpg

ふわふわの生地に、それぞれバナナミントのリキュールの香りが
口の中に広がって、男性も十分に楽しめる一品でございましたWink{#emotions_dlg.scissors}

石野先生、本当にありがとうございました{#emotions_dlg.lovely}

続いてのチョコは…また明日{#emotions_dlg.shine}


(ちなみに、きょうのビギナーズクッキングで石野先生が作ってくださった
「春野菜とレンコンのぽかとろ煮」のレシピはこちらです)
http://blog.ishikawa-tv.com/refresh2010/2013/02/003400.php

コメントのお返事

「謹賀新年」からはや1ヵ月半・・・{#emotions_dlg.bearing}{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.happy02}

いよいよリフレ日記再始動いたします{#emotions_dlg.sign03}

今後の目標は「なるべく日を空けずアップ」する{#emotions_dlg.coldsweats01}
フェイスブックやツイッターばりに
短文のアップが多くなるかもしれませんが、
より頻繁にイナガキの日常をアップしていきますので、
どうぞお楽しみに{#emotions_dlg.note}

タージ.jpg


さて、再始動一発目はゆうべのお話。

行きつけのカレー店で夕食用に持ち帰りカレーを注文。
ちょうどイベント期間中らしく、ダーツに挑戦すると…
何と、たった一本でど真ん中に命中{#emotions_dlg.sign03}{#emotions_dlg.sign03}{#emotions_dlg.sign03}

「真ん中は初めてです!持ってますね~{#emotions_dlg.notes}なんておだてられ、
いい気になっていると妻から携帯に着信が…なんと!

「いまウチの階段で滑って思いっきりお尻打って…
ヒビ入ってるかもしれん(ToT)」

真っ青になって慌てて帰宅{#emotions_dlg.rvcar}

やはり人生喜びと悲しみは隣り合わせなんだなぁと実感しました…{#emotions_dlg.wobbly}

DSC_0338-1.jpg

明けましておめでとうございます{#emotions_dlg.fuji}{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.shine}

私は毎年恒例となりました、元日のニュース勤務の真っ最中{#emotions_dlg.confident}

新年最初のニュースは、いつも本当に緊張します・・・

か・ま・な・い・よ・う・に{#emotions_dlg.coldsweats01}


というのは冗談にしても、原稿(上写真)にあるように

「本年も石川テレビをよろしくお願いいたします」という一言は、

私達石川テレビ放送社員、全員の真っすぐな思いですから、

その思いを背負って出す第一声は、やはり気合が違います{#emotions_dlg.up}

まずは初仕事をかまずに無事終え、ホッとしている七三分けでした{#emotions_dlg.coldsweats01}

DSC_0336-1.jpg



さて、お正月勤務をしていると、

時々スペシャルプレゼントが届きます{#emotions_dlg.present}

今年は弊社名古屋支社長から、おせちの差し入れ{#emotions_dlg.sign03}

DSC_0337-1.jpg

これは本当に圧巻の一言{#emotions_dlg.sign03}

いやー、新年早々、元気が出ました{#emotions_dlg.shine}{#emotions_dlg.happy01}{#emotions_dlg.scissors}

こうした粋な計らい、優しさ、一体感・・・
手前味噌で本当に申し訳ありませんが、これも「石川テレビらしさ」です{#emotions_dlg.confident}

今年も一丸となって皆さんに楽しい番組をお届けしていきますので、

「本年も石川テレビを、どうぞよろしくお願いいたします!!」


追伸:
新年のリフレッシュは1月7日からスタートです。どうぞお楽しみに
{#emotions_dlg.note}

コメントのお返事