アナウンサーマガジンのトップに戻る


2011年度最初のヤマ(今年は何度もヤマがあるのですが…^^;)である
「百万石まつり」中継が終了し、ほんの一瞬、一息ついております(^^)
ちなみに写真は、実家の庭で採れたいちご(^ー^)
なぜだか今年は大豊作で、毎朝のいちご摘みが娘の日課になっているそうです(^^)
少し間引きすればもっと大きくなると思うのですが、前述の理由で間引きナシ…(^^;)
正直「すっぱい」ですが、いい「食育」になってます♪
追伸:
ようやく余裕ができましたので、次回からコメントのお返事を再開させて頂きます(^^)
どしどしコメントお寄せください(^。^)
百万石まつりお疲れ様でした。
私は香林坊あたりで見ていたのでリフレッシュファミリーに会えず残念でした。
いちご豊作ですね。ウチのプランターはプチトマト(あいこ)が緑色の実をつけています。
いちご、いっぱいですねぇ!
花恋ちゃんも、たくさん摘むの楽しいでしょうね(^^)
私も最近、ガーデニングに目覚めました♪
まだまだ初心者なので、まずは花からですが、いつかいちごも植えてみようかな。
うちの娘たちにも、育てたり収穫したりを体験させてあげたいです(^-^)
お庭でイチゴ摘み、良いですね~(*゛。゛)
我が家は先月下旬に、赤崎へイチゴ狩りに行って来ました。(^^)
イチゴ大好きなシンヤは、一面のイチゴ畑に大興奮!Tシャツを赤い雫だらけにしながら口いっぱいほお張ってましたよ)^o^(
兄達はマイペースに、親達は元を取ろうと必死に食べてましたが、長男が弟達に苺の花や青い実、赤い実を教えてあげると小さい頭をくっ付け合って観察したりして…(*^m^*)
そろそろブルーベリーやデラウェアも出回る季節ですね!!
無邪気に喜んで食べてる姿をみると、また果物狩りに連れて行きたくなります♪
節約頑張ろう!!!( ̄^ ̄)
百万石お疲れ様でした。楽しかったです(^ー^)自家製のイチゴ良いですね。昔家の畑でイチゴ積んで食べましたよ。花恋ちゃんのイチゴ積んでる笑顔想像してます。
稲垣さん百万石まつりお疲れさん あまり無理しないでください。自宅にいちご食べれるのはいいですね。 前は富山でリフレッシュ見られましたが今ではリフレッシュ見られなくなったのは残念です。
百万石まつりのコメントを…と思い開くといちごの話が…ということで、いちごが毎日食べれるのうらやましいです。我が家でも一度植えてみたのですが、鳥の餌になってしまい(涙)… 子供もいちごが大好きで、買ってくるのですが、毎日は無理で、仕方なく(?)バナナを買ってます。
実家の庭でイチゴですか いいですね~品種はなんですか?かれん姫なんかどうでしょう 新潟には越後姫と言うイチゴがあります これから 忙しくなるみたいですが 体をいたわって下さいね。
稲垣さんこんばんは☆
イチゴいいですね~(^o^)花恋ちゃん毎朝楽しいでしょうね♪うらやましい(^^)
娘がもう少し大きくなったら一緒にイチゴ狩りに行きたいです♪石川県でどこかいいとこないかなぁ(>_
それはそうと、先日リフレッシュの「とびだせ川柳」で私のつたない一句を読んでいただけました!(稲垣さんに会いたかったのに会えなかった私です)ありがとうございました☆★
今週来週とてくてく一万歩の旅楽しみです~o(^-^)o
稲垣さん百万石パレード中継お疲れ様です\(^_^ )/ いちご今年は豊作だったんですね!! 我が家も親戚から頂きましたよ。 すっぱいいちごはジャムにすると美味しいそうです。 最近天気もいいので、息子と公園へ行ってます。 ただ、一回行くとなかなか帰らず、親の私がバテテしまう毎日です(ToT) 息子は魔の二歳児らしく毎日暴れ…毎日私は怒り…ご近所さんには大変なご迷惑をかけてます( ̄▽ ̄;) リフレッシュファミリーの皆さん頑張って下さい。
百万石まつり、お疲れ様でした。
私たちは、香林坊付近で見ていました。
リフレッシュファミリーに会えなかったのは
残念だったけど・・・
いちご豊作ですね。
うちは、プチトマト(あいこ)が育ってきています。
豊作だといいなぁ
百万石中継お疲れさまでしたo(^-^)oまだまだ、あまりゆっくり出来てないと思いますが…体調崩さないように…☆
稲垣さんの笑顔はとっても元気になれますね~(o^∀^o)大好きですッ♪
いつか生稲垣さんにお会いすることが…夢です…(〃∀〃)笑
百万石では…まさかの…イッティーにお会いしました☆笑……
百万石まつりの中継、お疲れさまでした。
いちご、いいですねー(^_-)-☆
子供の食育には最高です。
前述のケーキおいしそう(^^)
うちの旦那様も今月誕生日なのでお祝いしなくては・・・。
今回のリクエストはチョコレートケーキらしいので、うみみらい図書館へ行っておいしそうなケーキのレシピを物色してこようと思います。
(はい、がんばってつくります♪)
うちの実家にもいちごありまーす!
いま幼稚園なんで週末になるといちご摘みにいってます!
あまーくて市販のは食べれませんわ…(^_^;)
すごーい!!いちごが沢山っっ(゜▽゜)
私の実家の裏の小さな畑にも、いちごがなりはじめています。
息子が、真っ赤に熟れたいちごをカラスやムクドリにつつかれては困ると、野鳥と競争しながら(笑)摘んで食べています(^O^)
自宅と実家が近くにあり、レッスンの際はほぼ毎日息子を預けているのですが、最近は裏の畑で遊ぶのが楽しみなようです♪
いちごの収穫をはじめ、自然の中で沢山の体験をさせてあげたいものですね。
稲垣さんお疲れ様です。
百万石まつりの中継、今年も大変楽しかったです。
加賀とびの中継、臨場感の伝わる実況で本当に感動しました。
稲垣さんの実況中継、やっぱり最高です。
中継中の皆さんの掛け合いが面白くて、リフレッシュメンバーの
チームワークの良さが良く分かりました。
山下さんのつっこみも年々キレが増してるように思います。
イチゴいっぱいなると良いですね~。いつも食べてる物が
どんな風に育つのかを見れるのは、良い勉強になりますね。
いいですねぇ
お庭で苺狩り♪♪♪花恋ちゃんも摘むの楽しいでしょうね(#^.^#)
すっぱい苺はジャムにしたら美味しいですよ☆
娘は赤いものが大好きで、苺のシーズンが終わった今はスイカとアメリカンチェリーに夢中♪そんな娘も今週末に3歳になるので大好物を揃えてお祝いです☆
いちごいいですねぇ(^O^)
すっぱいいちごもジャムなんか作ると美味しそう♪
自分で摘んだいちごを自分で食べるってのは、花恋ちゃんにとってすごくいい経験になってそうですね!
わたしは息子に対して食に関するしつけはうるさくやってるつもりです。
食べることって大事だし楽しいし無駄にしちゃダメなんだよってことを教えてあげたいって思ってます(^-^)
息子の食べてる物ってわたしが作ってるわけですから、美味しく残さず食べてほしいし、そうでないと作る張り合いがないですしね(^_^;
わたしが子供の頃によく言われた、好き嫌いやご飯お残しすると“もったいないオバケ”が来るぞ~!ってやつ☆今度はわたしが息子に言ってます(^-^)b
コメントは大分ご無沙汰しておりましたが、ブログは拝見しておりました、さきです。
(って、多分忘れられていると思いますが…)
今年は家庭菜園のいちごが全国的に豊作だと聞きました。
私の実家でも、仕事をリタイヤした父が、新たな趣味として、
イチゴをはじめ、小松菜や、サラダ菜に似た葉っぱを育てており、
中でも、イチゴが大豊作だと自慢していました。
週一で私の実家に預けられている3歳の我が息子、
赤ちゃんの時から何故かイチゴが嫌いだったのですが(ちょっとした酸味も苦手みたいです)、
お祖父ちゃんの食育の成果!自分で収穫している内に、
最近食べられるようになりました。
実家の父には「夏にはぜひトマトを!」とお願いしています。(苦笑)