アナウンサーマガジンのトップに戻る

稲垣真一のリフレ日記



いよいよ来ました、カニの季節!!!


おととい、今年のカニ漁が解禁されましたね{#emotions_dlg.happy01}

今年は金沢沖の底引き網で捕れて金沢港に水揚げされた香箱ガニを

「かないわ香箱」と名づけてブランド化するそうです。


何を隠そう私、金石生まれの金石育ち{#emotions_dlg.happy02}{#emotions_dlg.scissors}



いやー・・・・・・

素晴らしい!!!!!



加能ガニや越前ガニ、はたまた伊勢海老や関サバなど
いわゆるブランド海産物には「地域名」がついていますが、


なんてったって「かないわ」は、町名ですからねSmile


県漁協金沢港支所と金沢支所の皆さんの勇気に、感激です{#emotions_dlg.coldsweats01}

IMG_0003.jpg


というわけで昨晩、
わが家の食卓には初物のかないわ香箱が並びました!!!
一年ぶりのその姿、会いたかったよー{#emotions_dlg.lovely}


で、今日のリフレッシュでもお話したんですが、
私の唯一といってもいい特技


「香箱ガニの身を美しくむくこと」なんです。

IMG_0008.jpg

誰に教わったわけでもないんですが、
この細いカニの身が、こんな感じでポコッとむけるんですねぇ{#emotions_dlg.delicious}


この特技を生かしたイナガキオリジナルのカニの食べ方がこちら。

IMG_0010.jpg

まず香箱ガニの身をすべて出し、
お皿に乗せます(まだ食べません)。

IMG_0011.jpg

続いて身の上に内子、外子を
どさっと乗せ(まだ食べませんよー)



IMG_0013.jpg

こいつをホッカホカのごはんの上にON!!!

上から酢醤油をかけて豪快にかきこむんです

これぞイナガキ流「スーパーかないわ香箱丼」!!

IMG_0017.jpg

身、内子、外子と、香箱ガニの全ての魅力が一度に味わえるこの丼。

作成時間は、およそ10分。

ただ、大変な集中力が必要なため、はたから見ると


「この人、きょう機嫌悪いのかな?」


と周りの人から心配されるほど

めちゃめちゃ無言になりますので、

お友達と食べるときはどうぞご注意ください{#emotions_dlg.coldsweats01}



今年は香箱ガニが豊漁で、1パイ200円ぐらいから買えるそうなので

おいしく味わえる機会も増えるかも知れませんね。

みなさんも、冬ならではの味覚、味わってみてくださいね☆

コメントのお返事

さっちんさん
激励コメントありがとうございます!先週、娘がちょっと風邪を引いたんですが、
それほどひどくならずにホッとしています。今週末は福井へ出張してきます。
家に風邪を持ち帰ってこないように十分気をつけてきます!

けぃたんさん
クレヨンは危険ですよねー(^^;)娘も先日、実家の壁に落書きして大騒ぎに
なったそうですし、同じ年の姪っ子は、なんと家のカーテンにアート作品を描いた
そうです。聞いてるだけで倒れそうですよね(^^;)もう「忍」の一字ですね。

雪猫さん
お久しぶりです!早いですねー、お子さんもう3ヶ月健診ですか!
でもよく寝てくれるとは、ママ孝行な子ですね(^^)きっと元気にすくすくと育って
くれることでしょう☆
これから寒くなると、夜の沐浴も大変になってきますよね。
雪猫さんもお風邪引かないように十分お気をつけ下さい!

えりえりさん
おっしゃる通り、えりちゃんにうつす訳にはいかないので
今年は例年以上に風邪に気をつけています。これからインフルエンザの季節、
さらに要注意ですね。習い事については、3歳なったらまずピアノを習わせようと
思っています。あとは娘の希望に沿ってですね(^^)「空手やりたい!」とか
言い出しそうでこわいですが…(^^;)

団子ママさん
「石川さん焼」は、おかげさまで会場でもかなりの人気だったそうです(^。^)
これで「石川さんさくせんべい」に続く石川さんスイーツが誕生しました。
またチャンスがあったら”おいしい石川さん”を開発してみたいものです。
逆むけが膿むのは娘も同じです。痛々しいですよねー(+。+)

やすりんりんさん
先日は試食会に足をお運びいただきましてありがとうございました(^^)
その時に寄せていただいた感想を元に、改良を重ねて誕生したのが
「石川さん焼」です。また機会がありましたら食べてみてくださいね♪

ゆうさん
そんなエピソードをお持ちでしたか…人生の分岐点というのは様々ですよね。
でも今、ご家族と共に幸せでいらっしゃるということも、その時の決断の賜物
かもしれませんもんね(^^)もし、ドラえもんのタイムマシンがあったら「もう一方
の決断をした自分」に会えるのに…(^^;)
人生は一度きり。僕は悔いのないよう
一日一日頑張ろうと思って日々を過ごしています(^^)

こたつママさん
ありがとうございます!何しろ一台しかない(涙)バスなものですから、
ご期待に添えないところもありまして、本当にスミマセン(僕も乗りたいのですが、
うちの方面も路線に入ってないんですよね…^^;)もし機会がありましたらぜひ
乗ってみて下さい。中もかわいいですよ(^。-)-☆

花恋ママ 2号さん
花恋ちゃん、1歳の誕生日おめでとうございます☆☆☆
初めての誕生パーティー、何ともいえない感動がありますよね(^^)1歳時は
分からなくても、来年の2歳の誕生日はしっかり理解できると思います。ちなみに
娘は、みんなからチヤホヤされたのがよほど楽しかったのか、今でも毎日
ハッピーバースデーの歌を歌います(^。^)花恋ちゃんの一年が実り多きもので
ありますよう、心からお祈り申し上げます!

ブルーフォックスさん
M-1ですかー(^^)やけに色の白い男とお腹の大きいお姉さんが登場したら、
とりあえずツカミはOKかもしれませんね(^^;)石川さん焼については、今後も
各所のイベントで販売されるそうなので、詳しい日程がわかりましたらまた情報を
ブログにアップさせていただきますね(^。^)v

しりあはさん
ふっふっふ、越後屋、お主もワルよのう・・・ガサッ!ぬっ、何者!?(以下略)
どら焼きや大判焼き系の甘いものって、ある日突然めちゃくちゃ食べたくなります
よね、不思議です(^^)ちなみにわが娘は、気付いたら石川さん焼を1個ペロリと
平らげていました。最近、心なしかふっくらしてきたような…要注意です(^ー^;)

あきさん
おおっと、あきさんやはり車関係のお仕事に就いていらっしゃったんですねー(^^)
ラッピングバスの製造工程を見学して感じたのは、その職人技の鮮やかさ。
超巨大なシートを車体に貼り付けるんですが、本当に小さなシワ一つないんです。
こういった感性は日本人が世界に誇れるものですよね。素晴らしいと思いました。
もし機会がありましたらラッピングバス、乗ってみてくださいね(^。^)

クワピーさん
僕は大学時代に県外で過ごしていたんですが、菅原さんとは全くレベルが違う
ものの、何となく「”石川”の名を汚さないように頑張らんなん」と思ってましたね。
故郷は心の栄養源であり、心の支えですね。菅原さんの活躍を心から願っています☆

はるチャンさん
おーっと、地元の和菓子屋さんでしたか!もし機会があったらぜひ一度、食べてみて
下さいね(^^)妻のご姉妹、確かに性格はそれぞれ違うかもしれませんね。もちろん
「長女・次女・三女」という育ち方もあるでしょうし。ちなみに妻は「三女」、末っ子です。
性格はというと・・・おっと、これはまたの機会に(^^;)

もっち☆さん
コメントありがとうございます!入口と出口、確かに間違えました(^^;)恥ずかしかっ
たですわー(大汗)もっち☆さん、来年春からお仕事を始められるんですね!
新しい環境で大変だと思いますが、どうぞ頑張ってくださいね!リフレッシュは毎日
やっていますので(えりちゃんは産休に入っていると思いますが)、また祝日にでも
ご覧頂いて心と身体をリフレッシュ!してみてくださいね(^^)

ちあきさん
ウソのような話なんですが、実は高校時代に軽音楽同好会に所属してました(^^)
5人編成のバンドで、僕はツインギターのサブ(^^)、つまりリフ担当です。
BOOWY、ZIGGY(シブい!)などを演奏し、聴くのはもっぱらヘビーメタル。
そんなー時代もーあったねと~♪という過去ですね。ちなみに今はすっかり忘れて
しまって弾けません(;。;)音楽の才能はゼロなので、娘もけっこう心配です(^^;)

ゆみころさん
さすがに2歳なので、結婚記念日はまだ大丈夫でした(^^)が、先日「僕の目が赤く
なってたのを妻がのぞきこんだ」というシチュエーションを見ただけで、火が出たよう
に泣き出してビックリしました。その後妻の頭をなでなでしたついでにペシッと一発。
女の子の嫉妬って
もう始まってるんですね・・・ビックリでした(^^;)

遥香ママさん
わが家も「布団蹴飛ばし問題」は非常に大きな問題となっています(^^;)
寝室、僕は結構寒いと思うんですが、娘にとっては暑くてしょうがないんでしょう
ね…。仕方がないのでわが家は「腹巻」です。ついでに日中もさせているので
見た目が「フーテンの寅さん」状態。思わず笑ってしまいます(^^)

じげっこママさん
息子さんの手術、必ず成功するよう僕も毎日テレビの中からパワーを送ります!
絶対大丈夫ですよ!じげっこママさんも、どうぞ強い気持ちで19日をお迎えくだ
さい。おろしうどん、今度ぜひ食べに行きたいです!あと先日、吉野谷にある人気の
大判焼き屋さんで、40分待ちで10個買いました。味、ボリューム共に最高!
テレビでぜひ紹介したいです!

ゆうしゅんママさん
姪っ子ちゃん誕生、おめでとうございます!身近なところに年の近い子がいると
賑やかで楽しいですよね(^^)インフルエンザの予防接種、僕はあさって会社で
行います。今年のワクチンは新型、A香港型、B型と3種類混合で、大人は1回接種で
済むので楽ですね。備えあれば憂いなし。ゆうしゅんママさんのお風邪も早く良くなる
といいですね☆

もんちゃんさん
いやー、娘もまだ乗ってないんですよね石川さんバス。テレビでバスのCMが流れると
画面にへばりつくようにしてみているので、一度時間のあるときに乗せてあげたいなと
思うんですが・・・逆に「降りたくない!」って駄々をこねそうで心配です(^^;)

まちゃさん
本当に、大変申し訳ありません。実は弊社の担当部署で、まちゃさんのご指摘を受け
まして、何種類かの携帯での表示テストを行っているところだそうです→つい先ほど、
対応が完了したそうです。ぜひ一度ご確認ください。今回は大変ご迷惑をおかけしま
した。今後ともよろしくお願いします!