アナウンサーマガジンのトップに戻る

柴崎美穂のドレみほ♪日記

(ワタシも)大好きさ-- ♪ 

にんじん
むすめーー{#emotions_dlg.note}

20091123.jpg

 ドーン!!!

収穫したてのニンジンです{#emotions_dlg.shine}


今日は、小松市のから中継しました{#emotions_dlg.heart02}


今回でリフレッシュ内での中継レポートはまだ2回目・・・{#emotions_dlg.chick}
ドキドキ{#emotions_dlg.sweat01}しましたが、スタジオとはまた違って、すごく刺激的でした{#emotions_dlg.lovely}



 

右の写真はニンジン畑のごく一部分です。20101123.jpg
右端にある機械、分かりますでしょうか??

ニンジンを1本1本抜いて、
葉を落とし、箱につめる作業
を、
全部これ1つでやってくれるんですって{#emotions_dlg.sign01}

スゴイ!

こちらの畑では今年から導入されました。

去年まではすべてを手作業で行っていたというのですから…驚きですよね{#emotions_dlg.coldsweats02}

 20101124.jpg

中継でお話を伺った、生産農家の小前田さんと{#emotions_dlg.camera}

 

便利な機械が登場したとはいえ

種まき、お手入れ、管理、収穫、選別など・・・


にんじんが育って出荷されるためには、


人の手が必要不可欠!!

 

雨の日も雪の日も、作業を行うんだそうです。
{#emotions_dlg.snow}{#emotions_dlg.rain}{#emotions_dlg.cloud}

 

ふだん何気なくスーパーや食卓に並んでいるお野菜も、

こうやって、
誰かが大事に育ててくれるから
頂けるんですね・・・{#emotions_dlg.bud}

改めて、実感しました。

 
 {#emotions_dlg.note}    {#emotions_dlg.note}    {#emotions_dlg.note}    {#emotions_dlg.note}    {#emotions_dlg.note}

 
皆さんも、地物のにんじん、{#emotions_dlg.note}

ちなみににんじんは、皮に一番栄養があるそうです!
20101125.jpg

さて今日はこの辺で、おうちにキャーローット(帰ろーっと)、ですかね。{#emotions_dlg.dog}

それではまた…{#emotions_dlg.confident}