同窓会にて
2012.12.03
先日、母校・中京大学の石川県同窓会に参加してきました♪
同窓会は研修会と懇親会の2部構成で、
研修会の特別講師は中京大学スポーツ科学部の高橋繁浩教授。
高橋先生は競泳の元オリンピック選手で、 現在はテレビの水泳中継で解説も務めていらっしゃいます。 「世界に挑む日本競泳界の躍進とその取り組み」について講演して頂きました。 高橋先生のお話によりますと、、、
“日本選手は外国人選手に比べて体格、体力が劣っているから勝てない”とよく言われますが、
日本の水泳選手の平均身長は20年前と比べてほとんど変わっていないそうです。
「体は大きくなってはいないけれども強くなっている」
それは、技術の改革に加え意識の改革が大きいということでした。
○○だから勝てない…といった固定観念を払拭し、
強い気持ちで臨むことが何より大事だそうです。
その他、専門家が適切に選手を支える体制を整えるなど
水泳界が様々な策を講じたことで日本の競泳チームが躍進してきたとのことでした。
また“年齢を重ねることは経験が豊かになること”という言葉も印象に残りました。
さて!研修会のあとは懇親会。
高橋先生や大学関係者、40人以上の同窓生が参加して大いに盛り上がりました☆
「いつもテレビ見てるよ~」とか、「頑張ってね!」とか 先輩方が声を掛けて下さって嬉しかったです♪
♪全員で学歌を斉唱♪
沢山の方々に見守られて、支えて頂いて今の私があるんだなぁと改めて思いました(*^_^*)
学ぶことや感じることがたくさんあって、とても有意義な時間でした!


