あの日からの贈り物♪~南志見小~
2012.11.07
輪島市立南志見(なじみ)小学校の校区には、
国指定文化財名勝で、去年、世界農業遺産に認定された「白米千枚田」があります。
南志見小学校のこどもたちは、
“千枚田を未来に残そう”と、千枚田の田植えや稲刈りのお手伝いをしています。
その様子を今まで、スーパーニュースや「あの日からの贈り物」の番組でお伝えしてきました☆
先日、収穫したお米が小学校に届けられ、
子どもたちがおにぎりを作って味わう様子を撮影してきました(^v^)
子どもたち作のおにぎり↓↓
“能登ひかり”という品種の米
一つ一つ大きなおにぎりです
具は南志見産の梅干し→ 
味見したKカメラマン♪
「米に甘みがあって美味しい!」とのこと☆ 地元野菜をたっぷり使った豚汁と一緒に、給食の時間に頂きました!
豚汁も子どもたち作♪
私も一緒に頂いたんですが、
お米がツヤツヤしていて甘みがあって、本当に美味しかったです!
田の神様に感謝しながら、一粒一粒味わって頂きました(*^_^*)
嬉しそうにおにぎりを頬張る子どもたちの表情が印象に残りました。
地産地消の大切さとともに、
故郷の素晴らしさを改めて感じる機会になったのではと思いました。
この模様は、後日、放送予定です☆
どうぞお楽しみに(^^♪


