石川テレビ

アナウンサーマガジンのトップに戻る

稲垣真一のリフレ日記

s-DSC_0297.jpg

書店で本を買ったらお会計がなんと777円!

ささやかですが、いい2011年の締めになりました{#emotions_dlg.happy01}

来年は、穏やかで笑顔あふれる一年になりますように。

それでは皆さん、よいお年を{#emotions_dlg.sign03}

IMG_2034-1.jpg

なんと、きょうのリフレッシュ2011年最後の放送。

カレンダーの並びでこうなったんですが、いやー、早いですね{#emotions_dlg.coldsweats01}

これがなくても、今年は一年があっという間に過ぎて行ったような気がします。

3月の東日本大震災

一週間の放送休止明け、どんな言葉で始めようか悩みました。

そんな時、目にしたのが松山千春さんがラジオで言ったという言葉。

「頭のいいヤツは知恵を出せ、金のあるヤツは金を出せ。

 そして、何も持ってないヤツは、元気を出せ!」

この言葉に、強く強く勇気をもらいました。

こんな今だからこそ、自分は少しでもテレビを見ている皆さんに笑顔を届けよう。

今年一年は、とにかくこれが自分のテーマだったように思います。

皆さん、今年も一年間リフレッシュを応援してくださって、本当にありがとうございました!



そんな今年最後の回をもって、

リフレッシュを卒業するファミリーがいます。

IMG_2036-1.jpg

およそ2年間、金曜エンタメを担当してくれた東美幸ちゃん。

「みまっし、ひがっし!」のキャッチフレーズで、

県内外の色んな場所を紹介してくれました{#emotions_dlg.happy01}

実は東ちゃん、リフレファミリー初の寿卒業!大阪にお嫁に行きます。

知らない土地へ行く不安はあると思いますが、

地元・輪島の星であるSmileのみならず、みんなに愛された東ちゃんですから、

きっと大阪の皆さんにも良くしてもらえると思います。

そして何より、「愛がぁーあるかーらぁー、大丈夫なのぉー♪」

ちょっと古かったでしょうか{#emotions_dlg.coldsweats01}

IMG_2041-1.jpg

僕はもちろん、リフレファミリーが、そして石川のみんなが

東ちゃんの幸せを心から祈っています!2年間ありがとう、東ちゃん{#emotions_dlg.sign03}



そして、年が明けるとついに5年目に入るリフレッシュ

2012年は1月5日(木)からスタートです。

いきなり新年を飾るにふさわしい豪華ゲスト

5日、6日と連日お招きしますので、どうぞお楽しみに{#emotions_dlg.sign03}

プチブログ♪

DSC_0280-1.jpg

リフレッシュスタッフの誕生日を祝うために、
なんとバースデーケーキを手作してきたこの方{#emotions_dlg.cake}{#emotions_dlg.note}
ちなみに昨夜は徹夜だそうです{#emotions_dlg.night}{#emotions_dlg.bearing}

石川の新星!

前回のブログ「いなカレー」へ、
皆さんからコメントをたくさん頂き、ありがとうございました{#emotions_dlg.coldsweats01}
皆さんのレシピ、参考にさせて頂きます{#emotions_dlg.restaurant}{#emotions_dlg.shine}

さて、今回の一枚はこちら。

IMG_1997.jpg

小松大谷高校3年の宮川拓美選手。

先月南アフリカで行われた「世界ジュニア柔道選手権」と、
今月東京で行われた「グランドスラム東京」の52kg級でいずれも優勝!

特にグランドスラム東京は、
今年成績優秀だった世界の柔道家の中からNo.1を決める大会で、
日本の高校生が優勝したのはなんと史上初!

つまり、高校3年生の宮川選手が現在「世界一の柔道家」なんです!!

高校のマラソン大会(27km!)で、
女子ではぶっちぎりの優勝、男女含めても2位という高い運動能力。
さらに監督を舌を巻く練習熱心さと根性。
ここに来ていきなり急成長の注目株は、
ひょっとしたら来年のロンドン五輪も・・・と思わず期待してしまいますが、
本人は至って冷静。

「ロンドンの次のリオデジャネイロ五輪で、金メダルを取りたいです」

来年の春から名門・コマツで腕を磨く女三四郎は、
将来の夢に向かってしっかりとプランを練っていましたWink

2012年、新天地に羽ばたく宮川さんを、リフレッシュは応援し続けます!!

これまで通り努力を重ね、
いつか金メダルをもってまた番組に遊びに来てくださいね!


追伸:
しばらく写真一枚&文章という形で更新回数を増やしていきます。
コメントのお返事も復活させますので、またどしどし送って下さいね{#emotions_dlg.happy01}

本当にたまに、

ごくごくたまーになんですが…私、

カレーが作りたくてしようがない時があるんですSmile

IMG_1857-1.jpg

先週の日曜日、ついにその「時」がやってきました。

妻から「普段料理しないくせに・・・そのドヤ顔ムカつくわー{#emotions_dlg.wobbly}

 

といわれながらハイポーズ(なぜか娘も入ってきました{#emotions_dlg.coldsweats01}

IMG_1860-1.jpg

大学進学以来12年間一人暮らしをしてきた私が、

唯一まともに作れた料理がカレーライス。

しかもこれ、自分で言うのも本当になんですが、「結構うまい」んです{#emotions_dlg.delicious}

試行錯誤を重ねて完成した「いなカレー」、紹介させてください

IMG_1851-1.jpg

材料はいたって普通。

ただお肉は「牛煮込み用」と「豚小間切れ」の2種類を使い、

「エリンギ」を必ず入れてます。


まずは細かく刻んだにんにくとお肉2種類を炒めます。

IMG_1863-1.jpg

塩・コショウで味をつけた後に、

”隠し味”として投入するのがこれ!

IMG_1864-1.jpg

テーブルワイン!
(といってもスーパーで300円ほどのものです)

IMG_1865-1.jpg

感覚で言うと「どぼっ、どぼっ、どぼっっっ!!」ぐらいの量を入れ、

そのままアルコールを飛ばしてから一度お肉を皿に上げます。


次に、そのフライパンを「洗わず」に、

野菜類を投入(ジャガイモは炒めません)。

IMG_1866-1.jpg

お肉とワインのエキスを野菜にしみこませながら、

気長に炒めますWink

IMG_1868-1.jpgIMG_1852-1.jpg

玉ねぎがあめ色になったら、水を張った鍋に、お肉と共に投入。

その時、もし市販のローストオニオンがあったら一緒に入れて煮込んでください。

生のジャガイモにさいばしが通るようになったら、カレールーの入れ時です。

IMG_1854-1.jpg

ルーは、いたって普通の市販のもの。

(一応僕は、「ジ○ワ」の辛口と「コ○まろ」の中辛を1対2ぐらいで使っています{#emotions_dlg.coldsweats01}

IMG_1870-1.jpg

そして最後の仕上げにも、ワイン!

こんどは「どぼっ、ど」ぐらい入れて、

最後に火を入れアルコールを飛ばしましょう。

IMG_1871-1.jpg

というわけで完成!

具だくさんで栄養たっぷり
「いなカレー」!!



本当に自分でいうものなんですが、けっこううまい{#emotions_dlg.happy01}
(ちなみに娘用は、鍋を分けて甘口カレールーを入れています)

IMG_1875-1.jpg

ちなみに、皆さんのお家では

どんなカレーを食べていらっしゃるんでしょうか?

ぜひぜひ教えてください。

次回家で作る際の参考にさせて頂きたいと思います!