帰ってきた歌のホームラン、無事終了!
2011.08.15

8月13日土曜日、「帰ってきた歌のホームラン」、無事放送終了。
26年間、この番組の復活を待ち続けて下さった視聴者の皆さんの期待。
番組を立ち上げ、伝説の番組といわれるまで育てられた偉大な先輩達の想い。
その魂を受け継ぎ、「絶対に番組を成功させる!」と燃えに燃えたスタッフ一同。
そして何より、ここまでの夏休み、遊びたい気持ちをこらえ一生懸命練習してきたことが
ひしひしと伝わる、8組18人の子供達の素晴らしいパフォーマンス・・・
みんなの思いを背負って、カメラの前に立つこと。
僕はそれが、自分の唯一にして最大の仕事だと思っています。
だからこそ必死に努力し、心技体を最高の状態に整えて番組に臨まねばならない。
今回は、背負うものがあまりにも、あまりにも大きい。
でも今回だけは、これら全てを背負わなければ、番組に出る資格がない・・・
だから僕は、この「帰ってきた 歌のホームラン」が
ここまでのアナウンサー人生の集大成だと思って舞台に立ちました。
番組をご覧頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
子供たちの迷いのない、純粋無垢な歌声に、心が震えました。
そして僕は、本当に幸せな人間です。
子供の頃、胸をときめかせて観ていたあこがれの番組の司会を
大人になった今、させてもらえたのですから。
夢は、あきらめなければ、きっと叶う。
またいつか、番組に携わることができる日を夢見て、
心を燃やしていきたいと思います。
2011年8月15日
稲垣 真一
今回の更新から、皆さんへのコメント返信を復活させたいと思います。
本当にお待たせいたしました(^。^;)
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
稲垣さん、お久しぶりです!歌のホームラン観ましたよ!どの子供も歌が上手くて感動しました(笑)もしまた歌のホームランをする時があったら娘と息子姉弟で歌わせたいです!それまでに息子の病気がもっと落ち着いてるといいです!今かなり落ち着いて薬も減りました!そろそろ花恋ちゃんが見たいので花恋の様子をお願いします!
歌のホームラン見ましたよ。念願の司会叶えて良かったですなぁ。また,歌のホームランの復活を期待します。
夏!
色々なイベントお疲れさまです
うたのホームラン
私は地元じゃないので知らなかったけど 若き伊藤アナも拝見できて良かったです(*^o^*)
決勝で聞いた「ありがとう」は胸が熱くなりました。
イチゴちゃん元気ですか?
もうすぐバースデーですね これが夏最大のイベントですね(^o^)/
お父さんファイト♪♪
稲垣さん、お疲れ様でした。ちょうど放送時間は外出していて、でも私も小さい頃に見てて懐かしい思いがあったので携帯のワンセグで見ましたよ~。稲垣さんが、号泣したのもしっかり見せていただきました。でも、あの稲垣さんの涙がこの番組への半端ない思い入れが伺える場面だったんじゃないでしょうか。もらい泣きしそうになりました。いろいろ準備なども大変だったと思いますが、無事に終了…本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございます。
歌のホームラン、無事に終了して良かったですね!!
お疲れさまでした!!m(__)m
歌のホームラン、生放送中のちょうどその時間帯は、能登有料で渋滞にはまってました(T-T)
山の中、電波も弱くワンセグも見れず、有料を降りた後もずっと山の中…(-_-;)
今は、予約したビデオを見るのを楽しみにしていますが、帰省中に子供達が次々に発熱し、急遽、金沢に帰って来ましたがビデオを見るヒマもありません(+。+;)
稲垣さんファミリーも風邪などひかないようにお気をつけ下さい!!m(__)m
そして、大きなお仕事を乗りきった今、ゆっくり休んでくださいませ(^-^)/
稲垣さん本当にお疲れ様でした(#^.^#) 私は県外出身なので、歌のホームランは今回初めて見ました! 参加者の皆さん素敵でしたねo(^o^)o 旦那は懐かしそうに番組を見てましたよ 我が娘はいまだに夏休みの宿題が終わってないのになぜか余裕(-_-) 遊びすぎて黒人の様に真っ黒!息子はビニールプール焼け…二人共夏らしいかんじに仕上がりました(^o^;) 二人共今月からプールを習い始めました。
稲垣さん、お疲れ様でした☆毎日リフレッシュで予選会の模様が流れるのを見ていて、みんなすごいなー頑張ってるなーと感心して見ていました。皆さん上手でしたよね♪我が家の歌好き娘も小学生だったら出場希望したかも…なーんて(^^ゞ
こんにちは。見てましたよ。
実は今、妊娠6ヶ月で切迫流産のため入院中でして、寝たきり生活…。テレビがお友達です。
出産までのあと4ヶ月間入院と言われています。
実家に預けている上の子の事を思って毎日泣いていますが、
とにかく元気な赤ちゃんを産むために、頑張って安静にしています。
今までの人生で、こんなに暇な時ってあったかな?というくらい、
早く時が経って欲しい!(苦笑)
お疲れさまです。稲垣さんと同世代です。昔も歌のホームラン見てました。
あの曲流れたら懐かしいねと主人と話してました。
またいつか復活したら嬉しいです。
歌のホームラン、お疲れ様でした!
決勝戦での稲垣さんや皆さんの涙に、思わずもらい泣きしました(:_;)
頑張って歌う姿、感動しました!
8月は花恋ちゃんの誕生月でしたね。
おめでとうございます!
素敵な誕生会なんだろうなぁ。よかったらブログに載せて下さいね(^o^)
稲垣さん、お疲れ様でしたヾ(^▽^)ノ
当日のテレビは用事があり、最後の決勝の所しか見れなかったんですが、みんな上手でしたね~♪
稲垣さんの熱い思いも画面からヒシヒシと伝わってきました!懐かしの歌のホームラン♪また見られるといいな~(^-^)/
お久しぶりです。
稲垣さんの番組への想いが強く伝わりました。私は残念ながら番組は見ることは出来ませんが、このblogを通して稲垣さんの真っ直ぐさが心に響きました。これからのアナウンサーのお仕事の新たな目標もあるかと思われますが、お体には気をつけて頑張って下さい。
『歌のホームラン』心待ちにして、楽しみに見させて頂きました。
と、いうのも実は私出場経験者です(*^。^*)
練習に練習を重ね歌った事、学校のクラスの友達が大勢応援に来てくれたこと、
当時のいろんな事を思い出しながら、テレビの前で手拍子をし、テーマソングを一緒に口ずさみました。
最初から感動のあまり涙がこぼれました(T_T)
社会人になり、とある場所で藤井先生とお会いし、その時の第一声が
「歌のホームランの審査員の方でしたよね?」(笑)
だから当時同様、藤井先生が審査員席に座っているのを見て
石川テレビのみなさんの、『歌のホームラン』への意気込みが感じられました。
出場して頂いた、歌のホームランロゴ入り温度計やUちゃん坊やの鉛筆など、
今でも大切に持っています。
まだまだ思い出話はつきませんヽ(^。^)ノ
長々とすみません。
最後に本当に本当に、ステキな時間をありがとうございました。
番組製作に関わった全ての皆さまに感謝です。
そして、お疲れ様でした。
また裏話などあれば、UPして下さいね(^^♪
歌のホームラン、お疲れさまでした! 子供たちの歌は、我が子じゃなくても見ていて可愛いとおもいますよね!わが家の、花恋もテレビから、音楽が流れると、なぜかノリノリでダンスしはじめます。数年後、また、歌のホームランがあれば出場出来るかなぁ…。
稲垣さんこんばんは☆
歌のホームランお疲れ様でした(^人^)
私も感動しました。
稲垣さんを見ていて、本当に腰の低い優しい方だなと思いました。
リフレッシュを拝見していても楽しい気持ちになるので、ずっとリフレッシュが続いてくれると嬉しいです(*^o^*)
この前は握手を求めたかったんですが恥ずかしくて叫ぶことしか出来ませんでした(>_
明日も稲垣さんにとって良い一日になりますように☆