あの番組が復活!!
2011.06.27
すみませんが、一つイベント&番組の告知を
CMなどですでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、
石川県民なら知る人ぞ知る
”伝説のちびっ子のど自慢番組”「歌のホームラン」が、
この夏26年ぶりに復活します!!
このブログをご覧の方で、リアルタイムで見てくださっていた方は
どのくらいいらっしゃいますかねぇ・・・
(放送は1980年から1985年までの5年半です。
ちなみに僕は、年長組から小5までですから思いっきり「ホームラン世代」です)
当時はゴールデンタイムに放送されていて、
25%以上の視聴率をたたき出していたオバケ番組だったんですよ
さて今回の「帰ってきた歌のホームラン」、簡単に概要をまとめると
①決勝大会は8月13日(土)金沢市文化ホールで、2時間の公開生放送(観覧無料)
②特別ゲストに、人気ものまね芸人の原口あきまささんと、
歌のホームラン出身の歌手・山本あきさんが決定!
③優勝商品は、JTB旅行券10万円分!
(その他特別賞も豪華です☆)
現段階ではざっとこんなところです。
また詳しい情報が決まりましたらお伝えします
東日本大震災に見舞われ、日本全体が元気を失っている今、
家族が勢ぞろいしする「お盆」にお届けするスペシャル企画。
テレビで、そして会場で「歌のチカラ」を感じ、「家族の絆」を再確認してみてください!
ただいま出場者を大募集中です♪
ホームページはこちら♪
http://www.ishikawa-tv.com/program/utaho_guest/
http://www.ishikawa-tv.com/program/uta_homerun/
コメントのお返事
さくやママさん…ほほぉ、娘さんはおそらく初誕生を前に歩き出しますね(^^)
きっとお散歩大好きになりますよ☆ただ、夏は日焼けと虫
刺されに要注意ですけどね…(^^;)
ユウママさん…いえいえ、そんなラブラブ光線は発していないはずなんですが…
(^^;)今度見つけたときは声をかけてみて下さい♪
カイママさん…残念ながら、アメリカシロヒトリは毒をもっております(=.=)
刺されると超痛くて、腫れますよー(×。×)町内会で消毒剤の
一斉散布を行っていたりするので、参考にしてみてください!
あゆさん…これが、確認してくるのを忘れちゃったんですよ…(+。+)
常識的に考えると「コーヒー」と「うどん」なんでしょうけど、
万が一「コーヒーうどん」だったら、「ナニコレ珍百景」に応募
できますもんね(^^;)もし行かれる機会がありましたら真相を
教えてください(^。^)
花恋ママ2号さん…娘もどうやらアイスデビューはしたようなんですが…
(わが家ではまだなので^^;)夏場になると「アイスアイス
アイス…」とずーっと言ってそうですね。ま、親も好きなので
ある程度は仕方ないですが…(^^;)
ひらひらさん…ありがとうございます!「なんとなくいつも石川テレビをつけている」。
実はこれが一番重要でございまして(^^;)、こうして選んで頂ける
よう、日々奮闘しております(^^)これからも応援宜しくお願いします!
あきさん…なるほど!「花鳥風月」の意味が、今ようやく理解できました!!
と同時に、自分自身もそういう歳になってきたんだなぁ…と感慨深いです
(^^)今後はコーヒーのCMではないですが「違いの分かる大人」を目指し
て頑張っていきたいです☆
ゆかママさん…門前は数年前、輪島市と合併しました。お店は海沿いの大きな道路に
面しているので、分かりやすいと思いますよ(^^)ちなみにわが家も、
休日に一緒にいると、休日なのにぐったりです(^^;)
えりえりさん…なるほどー。昔のように「この通知表、落としたことにして川に流し
ちゃおうか…」なんてことができないわけですね(あ、昔もダメですね^^;)
先生との保護者面談みたいなものも兼ねているんでしょうね。さていよ
いよ夏休み。子供たちにとっては待望の季節到来ですね!
遥香ママさん…なるほど、内浦と外浦では行って帰ってくるほど違いますもんね(^^;)
バースデーケーキ、残念ではありましたが、お子さんにとってはきっと
「最高の思い出」になったはずですよ(^。^)お誕生日おめでとうござい
ました☆☆☆
ブルーフォックスさん…そうですよね、お店の向かい側に普通に飼われてますから…
インパクト十分です(^ー^)アイス、オススメですよ。
団子ママさん…おもちゃ屋さんに行くと、この時期大プッシュされていますよね(^^)
確かにかき氷とアイスクリームメーカーは迷うかも…です。そんな
わが家は、まず「フルーチェ」から始めているところです(^^;)
ブルーフォックスさん…ゴジラ岩は聞いたことありますが、トトロ岩は初耳!ホントに
トトロの形をしているんですか?
シャイニーさん…もしお住まいがお近くだとすれば、食べてみる価値はありますよ☆
話のタネにもなりますしね(^^)
ゆうさん…いやはや、残念でした(^^;)またいつか「加賀市○○」の時にお願いします!
ヤギは人間と体の大きさが近いので(牛と比べて)、お乳の脂肪分なども
母乳と近くて消化しやすいと聞いたことがあるんですが(小耳に挟んだ程度
です…^^;)もし機会があれば食べてみてください☆
まりあさん…oh!ということはもう数日でお仕事に・・・(;.;)ぜひ休日の日などにまた
ちょろりと見てやってください。変わらず笑顔で頑張りますので(^-^)b
ちあきさん…苦手な食べ物はセロリ、パクチー、ミョウガなどの「香りのする植物」です
ね(T.T)これは体が受け付けません(>.<)好きな食べ物は「牛乳プリン」
微妙なチョイスですが(^^;)
雪猫さん…幼稚園・保育園に行くと、各園でも気をつけてはいるもののどうしても
風邪は流行してしまいますよね(;。;)いまの夏風邪はくしゃみなどが
ひどいようなので、十分にお気をつけ下さい!夏の能登もステキですよね☆
あーちゃんママ☆さん…この梅雨時、気をつけたいのは食中毒と蒸し暑さですよね。
冷房つけて寝ると風邪を引くし、かといってつけないと暑すぎて
また眠れないし…わが家ではタイマーで数時間後に切れる
ように設定してます。あーちゃんママ☆さんも、くれぐれもお体
ご自愛を!
こうたんママさん…実はその人・・・私です(^。^)v娘が日曜朝のヒーロー物やアニメに
ハマってまして、それを一緒に見ている親のほうもハマってしまった
という次第です(^^;)「娘が欲しがっているから」という口実で、実は
自分のためにおもちゃ付きのお菓子を買ってます…(汗)
稲垣さん大好き姉妹★さん…なんと!こんな素晴らしいコメントを下さる方がいらっ
しゃるなんて・・・感涙です(;。;)ヤマダ電機にはかなり
出没しているので、また見つけたら声をかけてみて下さい
(^-^)bこれからも宜しくお願いします!
歌のホームラン、CMよく見ます(>_ 私は大阪出身で石川県民歴はまだ2年程なのでリアルタイムでは知らないのです。てゆーか81年生まれなので…(^_^;)
最近はホントに歌の上手な子供さんがたくさんいるから、充実した内容になりそうですね!!
うちの娘も歌は好きなようなので(歌うと叫ぶ・踊る・歓喜する)いつか出したいです(笑)
家族でカラオケに行きたいな☆★
毎週ではなかったかけど、確か火曜日夜7時位からのオンエアーでしたよね。稲垣さんと司会をなさる安田アナは
子供時代出場されているんですよね。
凄い事ですよね。是非、盛り上がって大成功になる事
祈念しています。
昨日、小松でのロケお疲れ様でした。お声掛けたかったけど
忙しいそうだったので、やめました。
歌のホームラン、私も見てました。出てみたいなぁ~なんてちょっと思いながら。それが、こないだからCMで復活ってやってたので『お~っ!!懐かしい!』とテレビに向かって叫んでました。当時の、お兄さんとお姉さんは知ってますか?生放送、楽しみにしてますよ。稲垣さんも1曲?(^-^)なーんて。でも本当に楽しみにしてますね。
そーなんです 完全にトトロです 一度ご覧あれ
以前、コメントにも書かせていただきましたが『歌のホームラン』大好きでした!!(*^^*)
ズバリ『ホームラン世代』の私が、当時の私と同じくらいの年齢になった息子達と一緒に見れるなんて…感激です(T-T)
マスコットのUチャン坊や(←こんな名前でしたっけ?)も復活するんですか?
石川さんとの2ショットも見れるんですか?
今から楽しみです♪
そぅそぅ…フルーチェは幼い頃に私が初めて作って、家族に喜んで食べてもらえたデザート(?)です。
そこから、ホットケーキやプリン、クッキーなど、お菓子を作る楽しみを覚えるようになり、パティシエを志すようになりました(*^^*)
大げさかもしれませんが、私の原点の様な物です(^-^*)
ちなみに、稲垣さんがアナウンサーを志すきっかけは何でしたか?
歌のホームラン、リアルタイムにはわからないです(^_^;
ちなみにわたしは1~6歳(歳がばれる~)で、テレビを見ていた記憶があまりありません…(*_*)
そんな番組がローカルでもやってたんですね☆
違いがわかる大人、ですか☆いいですねぇ(^-^)
そのスローガンいただきです(^-^)v
えーっ、稲垣さんだったんですか!声かければよかったです!!息子も一緒にいたのに! 息子は歌のホームランの出場者募集のCMを見ると、リフレッシュ!と言って指でリフレッシュのポーズをします。リフレッシュ=稲垣さんだと思っているようです。今二歳五ヶ月なので、花恋ちゃんと同級生かと思います。歌のホームラン、懐かしいですね。私は大徳小学校、金石中学校卒業なので石川テレビと近いこともあり、予選会へ行きましたよ。予選落ちでしたが、たしか鉛筆をもらった記憶があります。うちの弟はゆーちゃんと歌おうというコーナーに出場し、コアラのぬいぐるみを頂きました。伊藤アナウンサーが司会で、あと小学校か中学校の時の音楽の先生が審査員でした。藤井はじめ先生もいましたよね?市議会選挙だったかに出られていた、、懐かしいです。楽しみにしてます。お忙しいようですが、お身体に気を付けてがんばって下さい。応援してます。
記憶にありますよ^^;
小学生だったので友人とかが出てましたよ!
すごく懐かしい!
「♪♪ とばーせ とばせ ほら飛ばせ
オー 歌のホームラン♪♪♪」
わたし幼少期の頃見ていました!
ホームラン世代です。
(なぜか「あばれはっちゃく」も同時に思い出しました!!)
復刻版「歌のホームラン」録画して楽しみにして見ます!
稲垣さんこんにちわo(^▽^)o
【歌のホームラン】懐かしいです!!
あたしも放送していた頃は小学生でした。あたしの記憶では日曜日の朝に放送していたような気がしてたんですが、ゴールデンタイムでしたか…
番組には友達が姉妹で出たことがあります。
その後CMに出て少しモデルさんのようなことをしていた気がします…
その当時番組に出たかったのですが終わってしまって…残念でした(ノ_・。)
キャラクターのU坊(だったかな??)も好きでしたよ(=^▽^=)
これきりなのかなぁ??
何年かに一度(息子が小学生になる頃とかに)開催されればうちの息子も出場させてみたいなぁ~(=^▽^=)
懐かしいーーー!!!
私はでなかったけど、いとこが出てました(笑)
番組モニターをしていたころにぜひ復活させてくださいと言ってたんですよ!
当時は伊藤さんでしたよね。そのあとに稲垣さんってちょっとプレッシャーじゃないですか?
でもあなたにその器はあります!!!
というわけでがんばってくださいねー♪
私もバッチリホームラン世代です!
同級生や知り合いでも出た事がある!とか、応援に行った事がある!って話はよく聞きます。友達の父親が石川テレビで働いていたらしく、その子がユーチャン坊やのカバンか何かを持っていて超うらやましかったのを覚えています(笑)
今テレビで流れている歌のホームランのCMのバックで伊藤アナウンサーらしき方がめちゃめちゃ踊っているの…すごく気になります(≧∀≦)
私は県外出身なので、放送はみていません(T^T) CMを見ていて番組のタイトルがすごく印象に残ってますよ! 娘はまだ泳げないけど、小学校のプールの時間は楽しいみたいです(#^.^#) 二歳の息子は、 最近午後から外遊びが暑くて無理なので児童センターに通ってます(^_^) 家にはない玩具があり楽しくしてます。 先週パソコンが壊れ修理に六万円以上かかるといわれビックリ( ̄□ ̄|||) 毎日使っていたので、ないとかなり不便ですね。
私まだ産まれてない年なんで全く知らないですねー。
とりあえず楽しみにしております!
歌のホームラン、私は2歳~7歳だったので観た記憶がないです。観てたかもしれないけれど覚えてないだけなのかもしれない…。
娘が最近マルマル・モリモリを家でも外でも歌います。そして日曜日はエンディングになると「ママ立って!」と一緒に踊らされます☆私も「えぇ~ママも踊るの~?」と言いながらも、今じゃ毎週踊ってるから完璧に踊れます(笑)
『歌のホームラン』みてました!ちなみに、我が夫、花恋パパ2号も「覚えてる!」「とばーせ、とばせ…」と歌いはじめました! 懐かしいですね!出場は花恋は年齢制限で出来ないので、放送楽しみにしています!
コマーシャルを見た時は、『うぉ~っ、懐かしいっ!!』って叫んじゃいましたよ。
だって出たかったんですも~ん。
1人でこっそり練習してましたね、都はるみの「北の宿」を(笑) しかも、相当本気で!
でも、実際に応募す勇気がありませんでした・・・・・・。
絵の具セットが欲しかったなぁ。
久しぶりにコメントします。
私も歌のホームラン見てました!
CMであの懐かしいオープニングの曲が流れてきて、思わずテレビを2度見しました。
あの頃出たいな~って思ってたけど、当時はおとなしい子供だったので勇気がなくて応募すらできませんでした。
息子はまだ2歳と0歳なので間に合わず…。とっても残念です。
でも、当時を思い出してテレビ見たいと思います。楽しみにしてます♪
はじめまして、下の子供も入園し春からリフレッシュをホッとしながら見ています。皆さんの楽しいお話に笑ってしまいます。日曜日の夕方くらいには、子供と遊び疲れて、あー明日はリフレッシュ見てのんびりしようと思います(笑)稲垣さんをリフレッシュで私は知ったのですが、夕方のニュースでも原稿を読んでいらっしゃいますよね?以前から聞きやすい声だなと思っていました。とてもわかりやすくニュースが聞けます。ありがとうございます。お身体には気を付けてください。
稲垣さんこんにちは(^O^)/
歌のホームランかぁ…世代的にはたぶんジャストな歳なのかもしれませんが、父親が転勤族でその頃は県外に住んでいたので、ちょっとわからないです(:_;)
ちびっこは歌が大好きですもんね~(^O^)
うちの息子も歌は大好きです♪
私は絶対音感を持っているんですが(一応ピアノ講師なので…)、彼もそれなりの音程で歌うので、そのうちそのような番組に出るチャンスがあればf^_^;
花恋ちゃんも将来歌姫になるチャンスがあるかもしれませんね(^_-)-☆
あ、セロリ嫌いな稲垣さんに、ひとつ苦手を克服できそうなメニューを☆
セロリと牛肉のスパイシー炒めはいかがですか?
セロリと牛肉(薄切り肉)を炒めて、塩・コショウ・酒・醤油・オイスターソースで味付けするだけです。(今の時期ならコショウを多めに効かせて)
簡単スピーディーで、冷た~いビールにもよく合う一品です!!ぜひ、お試しくださいなo(^-^)o
稲垣さん こんにちは
他県出身の私は 歌のホームラン…
もちろん 知らないです
でも 「敢闘賞、敢闘賞、象印賞、象印賞…」
って
昔 歌合戦を見た記憶がありますが
その子供板と思ったらいいのかしら
私も歌は大好きで
健康ランドで前座で歌ったこと 何度かあります(笑)
最初の一曲は、めちゃめちゃ緊張しますが
歌い終わったあと まるで歌手の気分で舞台から降りて行きます
歌う唄は決まって
未来予想図∥ でした
稲垣さんも 思い出に残ってる歌…
忘れられない歌って あるでしょ(*^o^*)
歌って良いですよね♪♪
歌のホームラン。
まだ赤ちゃんだったので、記憶にないですf^_^;
そんなすごい番組あったんですね~!
頑張る子どもたちの姿、ぜひ見たいです(^^)
うちの子たちは、まだ小さいから出場は無理ですが、もし、我が子たちが出た日には、涙腺緩みっぱなしだろうな(^_^;)
楽しみにしてます♪
歌のホームランは…今CM見て…「へぇ~」っと思うくらいです(>_ 稲垣さんもぜひ、司会頑張ってくださいねo(^-^)o
そうです!稲垣さんに教えていただいた睡蓮の花を卯辰山へ見に行ってきました(o^∀^o)めちゃくちゃキレイでお花を見ながら、娘が「リフレッシュのお兄ちゃんにありがとうやね(^-^)」っと言ってました♪本当、親子共々楽しめたことに稲垣さんありがとうございました(o^∀^o)
え、知らない!
って焦りました
歌のホームランの頃
わたしまだ産まれて
無かったです
25%ってすごいですね!
そういえば、
石川県離れてから、
人と喋っていたら
方言すごい
ってよく言われます
でも何が方言で
何が方言じゃないのか
いまいち分からない(笑)
歌のホームラン♪
懐かしい( ̄▽ ̄)b
あ、久々にコメしました。
日曜日にやってたなぁー☆
楽しみにしてますょ
(^-^)v
「歌のホームラン」のCMみてて懐かしいな~ってくらいだったのですが、なんと小4の娘が「私オーデション受ける!!」と!!
ちょっと正直めんどくさくって「はい!はい!」とながしていたら娘がサクサクパソコンで応募ページに入力しはじめました
さすがに写真は旦那にいれてもらい・・・
ということで、友達さそって3人グループでオーディション受けに行きます。
そしてママ達は受かったらどうする?と今から相談しています
稲垣さん♪
今日は子供たちと一緒に写真撮って頂きありがとうございました!
本線に行けたら嬉しいんですけどね~
あの倍率では厳しいなぁ
出来たら毎年お盆時期に開催して下さいっ♪
実は私も4年生の時に歌のホームランに出場しました。
第1回目の放送が確か7/11だったはず…
すぐにハガキを出したから9月末に出れたんだったなぁ♪
参加賞に双眼鏡をもらったし審査員の先生に絵も描いてもらいました!
今も実家に飾ってあります♪
歌のホームランに出た証のバックはあまりにも注目され過ぎて使えなかったです(ノ_・。)
小学校、中学校と歌のホームランに出た子と出場しただけで有名になるくらい、それぐらいすごい番組だったんです☆
歌のホームランをきっかけに歌手になられた方も結構いらっしゃいますね。
思い出いっぱいの歌のホームランの1日限りの復活!
楽しみにしています。
稲垣さんお身体に気を付けていらして下さいね♪