わんぱく写真集☆
2010.11.26
わが娘・花恋、おとといで2歳3ヶ月になりました。
冬を迎えて、少々ふっくらした様子
大好物のパスタをくわえながら、オマセな表情で一枚です
そんなわが娘、少しは女の子らしくなってきたかと思えば、ぜーんぜん。
今回は、最近の「おてんば全開写真」を大公開です
まずはこちら。
「空気イス」ならぬ「空気ソファー」とでもいいましょうか…
もう「危ないことをしたくてしたくてしょうがない!」という感じ
隣のじいじも慣れたものです…
エントリーNo.2はこちら。
廊下につけてあるひいじいちゃん用の手すりなんですが、
娘の手にかかると・・・
まるで鉄棒の演技を見ているようでした
あのー、3歳になったらピアノを習ってほしいんですけど・・・
階段を下りるときは常にジャンプ
いちいち「危ない!」と言っていたら、こっちの体がもちません
ちなみに「コケる、落ちる、ぶつける」は日常茶飯事。
でも自分で失敗した時は、絶対に泣きません。根性は一流です。
そんな娘の行動で、「へー」と思ったことが一つ。
家の廊下でよくかけっこをするんですが、
その時の掛け声がユニークなんです。
「よーい・・・」
「プゥーン!!!!!」
なんと、「よーい、ドン!」ではなく「よーい、プゥーン!」なんです。
これは新たな発見でした。
2歳3ヶ月の娘は、言葉を「意味」ではなく「音」で覚えています。
おそらく「プゥーン!」は、テレビの効果音。
私達はてっきり「よーい、ドン!」と言うものだと思い込んでいますが、
考え方、感じ方によって様々なパターンがあるんですね。
コチコチに固まった自分の脳みその「コリ」が少しほぐれたような気がしました
もう一つ、改めて気付いたことが。
走ったきりじゃなくて、往復して帰ってくることもあるんですね。
油断しているとドーン!とぶつかってきて・・・いてててて
これは特に気をつけます