迷子、得意です。
2013.04.10
先週末、そうだ!兼六園に行こうと思い立ちました。
香林坊でご飯を食べ終えたのが夕方5時ごろ。
「ここからゆっくり歩いていったら、
ちょうど夜桜のライトアップが見られるぞっ!」
時間もあるし、金沢をもっと知りたいし、
ちょっと遠回りしちゃおう!
なんて思ったのがそもそもの間違い。
気がつけば山の中の細い道を歩いていました。
忘れてた。私、典型的な方向音痴なんです。
いままでにもあるんです。何度もあるんです。
最初は、「なんとかなる!」とポジティブなんですけど、
だんだん自分に腹が立ってくるんです、
「この年になって迷子って・・・」と。
最終的には笑けてきます、ははは、もうどこへでも連れて行け!って。
今回も完全にそのパターン。
どこかもわからない山の中を、
よりによってヒールのある靴で、薄ら笑いを浮かべひたすら歩きました。
そして夜の7時過ぎ、やっとたどり着いた夢にまで見た兼六園・・・・
わたし香林坊から兼六園まで2時間近くかけてるんです。
県内の方だったらお分かりですよね。実際は歩いて20分ほどの距離。
スマートフォンも一応使ったんですけどね、
地図読むの、かなり苦手で・・・
でも、歩き続けてほんとによかった。
うっとり・・・。
こんな美しい光景に出会えるなんて、
めげずに歩いた甲斐があった!!
たぶんこれからも、懲りずに県内のいろんなところをお散歩していると思います。
不敵な笑みを浮かべながら足を引きずっている弘松を見かけたら、
それは間違いなく迷子です。
どうか、「そっちは山よ!」とあたたかいお声をかけていただければ、幸いです・・・。