石川テレビ

7月20日(火)の放送

注目!除菌、掃除に便利な“電解水”

近藤典子のくらし快適術

洗浄、除菌、消臭に便利と今注目されている「電解水」。

コロナウイルスの除菌などで最近よく耳にしたのではないでしょうか。
「電解水」とは水を電気分解して、水にない機能をつけた“水”のことなんです。

 

 

まず大きく分けて2つ。
① 酸性電解水
② アルカリ電解水

 

 

【酸性電解水】は主に殺菌が目的で、一般には使われていません。
食品工場や歯医者、病院などの器具の殺菌などに使われています。
これは、コロナ除菌で一時話題にでた『次亜塩素酸水』です。

 

 

そして、【アルカリ電解水】
これが、市販で売られいてる電解水です。
油脂やたんぱく質を分解する特徴から業務用や一般家庭のお掃除の用途として
たくさんの商品が売られています。

 

 

アルカリ電解水での掃除の方法
油汚れ、手垢、皮脂、食べこぼしなどの汚れに強く水垢、尿石などの水まわりの汚れはとれません。

 

「エアコンのフィルター」
取り外したフィルターのホコリを掃除機で取り除き、フィルターの両面にアルカリ電解水を吹きかけ5分ほど置く。やわらかいスポンジや歯ブラシで水洗いし、タオルで水気を拭き取った後陰干しする

 

 

 

 

 

「フローリング」
掃除機や紙モップなどでホコリを取り除いた後、雑巾をモップに取り付け
アルカリ電解水を吹き付けてフローリングを拭く

 

 

 

 

 

「カーペットやラグ」
アルカリ電解水をたっぷりしみ込ませたタオルで表面を拭く

 

 

 

Q. アルカリ電解水で掃除するときに大切なこととは?

 

 

A. 換気をする B. 手袋をする C. カッパを着る

 

A. B手袋をする
洗浄力の強い、強アルカリ性のため素手でお掃除をすると肌の皮脂がとれ肌荒れの原因になります。

 

 

「電子レンジ」
スポンジにたっぷりアルカリ電解水をしみ込ませ庫内を磨き
5分ほど置いてから、お湯で絞ったふきんで汚れを拭き取る

 

 

 

「家具やオモチャ」

安全性が高いアルカリ電解水なのでお子さんが使うオモチャなども2度拭き入らずでキレイに、そして除菌もしてくれます。

 

 

「アルカリ電解水」ですが使用の際に気を付けたい場所があります。

水なので、水にぬれると困る場所は基本的にNGです。

 

 

住まい方アドバイザー 近藤典子さん

http://www.hli.jp/