「イントゥ・ザ・ウッズ」

こんにちは!東京支店のLeeです!
私、今年度はディズニー作品にご縁があるようで「マレフィセント」「ベイマックス」に続いて、今回は映画「イントゥ・ザ・ウッズ」を取材してまいりましたよ〜‼

note150314_1.jpg
 
今作の驚くべきところは、ディズニーの有名キャラクターが一堂に会していること。そして、人間の欲や裏側が大胆にも暴かれているところ!
今までのディズニーにはなかった展開に、私Leeちょっと戸惑ってしまいました。
困難や誘惑に負けてしまう人間の弱さなど、現実世界のリアルに踏み込んだ作品だったんですね。確かに、人生はいいことも悪いことも繰り返すし、その中でみんな気づきがあって前に進んでいく。欲深い人間の本質をまざまざと見せられるシーンには、誰もが自分の胸に手を当てて振り返りたくなるはず。「めでたし、めでたし」では終わらないその先にある“本当の幸せとは何か?”を投げかけてきます。
 
そんな作品がもつ深いメッセージを噛み締めながら、私Leeが直撃したのは、今作の宣伝ナビゲーター・神田沙也加さんと、赤ずきん役・リラ・クロフォードさんです!
リラさん、劇中のイメージとはガラッと変わって、タイトなスカートに髪を束ねたクールなスタイルでドキドキしました(o^^o)
 
神田さんは、17歳の時に自身の初ミュージカル出演となった「イントゥ・ザ・ウッズ」で赤ずきん役を演じていらっしゃいます。ジャパンプレミアでは、劇中歌『Children Will Listen』を披露されました。この曲について神田さんは、「願いは叶っても失うものも多い、子供たちはあなたの言葉を聞いているから気をつけて」という大人たちへの警告ともとれる曲。「まさにこの映画のテーマを凝縮していると思うので、そういったこれまでにないディズニー映画のメッセージが伝わると嬉しい」と話して下さいました。

note150314_2.jpg
(c)2015 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
3月14日(土)全国ロードショー
 
好奇心旺盛で物怖じしない赤ずきんちゃんを演じたリラさんは、ジョニー・デップメリル・ストリープなど名だたる名キャストとの共演について、「私、ここで何をしているの?!これは夢かしら!」と信じられない気持ちだったそうです。
ですが、リラさんもさすがハリウッド女優さん。赤ずきんを演じる上で意識していたことを、真っ直ぐな瞳で淀みなく語る姿からは、芯の強い大人の格好良さを感じましたよ。
 
今回も、インタビュー時間が10分と短い時間でしたが、作品のメッセージを共に考え合い、さらに作品への愛着もわいた内容の濃いものになりました!
インタビューの模様も、作品も、是非ご覧くださいね!
キャストたちの素晴らしい歌声もお楽しみに〜\(^o^)/

「さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~」

みなさん、こんにちはー!はつみです☆
今回は映画「さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~」をご紹介します!
 
石川県の皆さんなら、もうご存じですよね!?(^^)
そう、この作品は、石川県の珠洲が舞台なんです。奥能登の穏やかで温かな空気がスクリーンに広がりますよ!
 
note150307_2.jpg

最果ての海辺で、永作博美さん演じる吉田岬は舟小屋を改装し、焙煎珈琲店「ヨダカ珈琲」の営業を始めます。その「ヨダカ珈琲」の向かいの民宿に住むのは、佐々木希さん演じるシングルマザーの山崎絵里子です。絵里子は生活のために家を空けることも多く、幼い姉弟はいつも寂しい思いをしていました。子どもたちに関わってくる岬のことが気に入らない絵里子は、子どもたちが舟小屋に行くことを禁止します。
しかし、そんなある日、舟小屋で事件が・・。絵里子が岬の危機を救い事件は未遂に終わりますが、深く傷つく岬。そんな岬のために珈琲を入れる絵里子。偶然の出来事により生き方も価値観も違う二人に友情が芽生え、そして人と交わることの大切さに気づいていくのです。
 
珠洲でのオールロケだったというのもあり、本当に能登の良さがそのまま表れたような、ゆったりとした空気やあったかさをすごく感じました。また、珈琲を入れるシーンも印象的で、美味しい珈琲の匂いが本当に漂ってきそうでした!作品に登場する本格的な焙煎の機械もすごくかっこいいんですよ

note150307_1.jpg
(c)2015「さいはてにて」製作委員会
 
そして!わたくし・はつみが合同記者会見に潜入!主演の永作博美さん、佐々木希さんを直撃しました
まずはやはり、お二人とも本当に美しい方で感動しちゃいました(;O;)永作さんは、
「珠洲が舞台ということで、やはりスクリーンに広がる景色が素晴らしいんです。とっても美しい映画に仕上がっています」
と見どころを話して下さいました。
また、佐々木さんは、地元の人たちと一緒に海の幸の入った炊き出しにも参加されたそうです。そして
「能登の人達との暖かいふれあいが忘れられない」
と話されていたので、私もとても嬉しくなりました!
 
3月になってもまだまだ肌寒い日もありますが、この作品でほっこりあたたかい気持ちになって癒されませんか?(^O^)/
皆さんも「さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~」是非ご覧ください☆