石川テレビ

11月12日(月)の放送

気温と冬の服装

お天気み〜つけた

 

 

11月12日は明治の初期に和服の礼服を禁止し、

洋服を採用すると言った法令が出された日で「洋服記念日」とされています。

 

 

洋服のなかでも、これからの季節、そろそろ、コートが活躍しそうな時期に入りますね。

気温とコートやダウンジャケットの関係です。

個人差はありますが気温15℃以下になると、厚手のニット、綿のコートが必要になります。

また、気温10℃以下だと、厚手のコート・マフラー・手袋など必要になります。

ブーツもそろそろかもしれません。

さらに、気温5℃以下だと、ウールコートやダウンジャケットなどが必要になります。

 

ではここでクイズ

 

 

トレンチコートが 最初につくられた国はどこでしょうか?

A・アメリカ  B・日本  C・イギリス

 

 

 

正解は C・イギリス

第一次世界大戦中のイギリスで、トレンチ(trench)とは「塹壕 (ざんごう)」といい、深い溝を意味します。

 

 

軍人が敵の攻撃から身を守るために掘った穴・溝のことで、戦中、軍事用の防寒コートだったのです。

 

肩の部分にあるのはエポーレット

階級を示すバッジを付けたり、双眼鏡などが 肩から滑り落ちるのを防ぐために取り付けられたものです。

また、戦中に仲間が倒れた際は、この部分を引っ張ることにも役立ったそうです。

 

胸にある、カバーのような生地はガンフラップといい、

銃を撃った時の衝撃から、体を守るためのものだったのです。

 

さらに、腰に巻くベルトには D字型の金具がついていて、Dリングといいます。

手榴弾などを吊り下げるための装備なのです。

 

トレンチコートは、戦時中の原型が、今も 保たれているのです。