石川テレビ 8ch

12月7日(月)の放送

2008年以降、12年ぶり?ある気象現象

お天気み〜つけた

今年は、2008年以来、12年ぶりとなりそうなんです。

みなさんなんだと思いますか?

 

正解は、「台風の上陸ゼロ」です。

実はこれ、2008年以来12年ぶりです。

 

 

台風の発生数は、平年であれば25~26個、上陸数は3個ほどです。

今年は22個発生していて、日本に接近した台風はありますが上陸はゼロなのです。

 

 

主な要因は、そもそも7月には台風が発生しなかったこと。

これは観測史上初の出来事です。

 

 

さらに、8~9月上旬に太平洋高気圧が西に張り出して

日本付近を覆い、台風の進路を妨げたことが挙げられます。

 

 

過去に12月に上陸したことはありません。

今年も、おそらくないでしょう。

12年ぶりの 台風上陸ゼロとなる可能性が高いです。

 

 

12月に入り、日が暮れるのも随分早くなりましたね。

では金沢で日の入り時刻が、今年最も遅いのはいつでしょうか?

A・12月上旬  B・12月中旬  C・12月下旬

 

 

 

冬至の頃ではなく、最も早い日の入りはちょうど今頃です。

12月1日~13日(概ね12月上旬)の日の入りは、午後4時38分。

中旬~下旬は、むしろ日の入りが遅くなっていきます。

 

昼の長さが最も短くなる冬至は21日ですが、午後4時41分です。

きょうより3分遅いことになります。

 

 

昼の時間が最も短い冬至のころよりも、今のほうが日の入りが早い・・・

これは日の出時刻が、段々と遅くなるので、昼の時間が短くなるのです。

 

暗くなるのが早いです。

早めのライト点灯など、安全運転を心がけましょうね