心くすぐる隠れ家的コーヒーショップ
金沢市打木東の安原工業団地内に5月にオープンした「第3倉庫 COFFEE ROASTERS」をご紹介しました。
場所も造りも隠れ家のようなこのお店には焙煎機が置かれており、自家焙煎の豆を使った美味しいコーヒーを提供しています。
思い思いにくつろげる空間には超高級なオーディオも!

金沢市打木東の安原工業団地内に5月にオープンした「第3倉庫 COFFEE ROASTERS」をご紹介しました。
場所も造りも隠れ家のようなこのお店には焙煎機が置かれており、自家焙煎の豆を使った美味しいコーヒーを提供しています。
思い思いにくつろげる空間には超高級なオーディオも!
加賀市は県内有数のぶどう産地。しかし、あまり知られていないことから、多くの人に魅力を広めようと「加賀ぶどう」のブランドを立ち上げました。正式な登録はまだですが、農家やJA、商工会など一体となって加賀ぶどうを盛り上げています。
今回はそんな加賀ぶどうの農家にお邪魔して様々なぶどうを収穫しました☆
また、9月11日まで「加賀ぶどうスイーツフェア」開催中で、加賀ぶどうを使った絶品スイーツも楽しめます♪
えの目(鰀目)町の名前の由来を地元の方に教えてもらいました。
その昔漁場を荒らしていた大きなエイを、神様が弓で目を射抜いて退治したことからその名前が付いたそうです。
鰀目漁港で、漁から帰ってきたばかりのご夫婦と出会いました。
めいてつ・エムザ2階「リュクスガーデン」店長の吉村さんに、最新の「秋・冬ファッション」を教えていただきました!
今年の秋・冬キーワードは「スポンテニアス」。
●自発的な自由な着こなし
●70’s~80’s時代を感じさせるファッションを楽しむ
【キーワード】○プリーツスカート ○カラー ○ファーコート○スカーチョ
今年の無敵アイテム【スカジャン・レザーライダース】の着こなし術を習いました☆
夏といえばビール!夏から秋にかけてビールはよく売れます。
そこで今回は、酒屋さんの配達をお手伝い!
普段、家庭や飲食店でお酒が飲めるまでのルートを配達しながら見学しました。
井波社長は、小学生時代から配達を手伝ってきたとあって、当時の握力60kg、背筋200kgと強靭なカラダの持ち主!
積み込み作業や配達のコツも教わりました。
社長と仕事のあとのビールも♪
・「酒の井なみ屋」金沢市出雲町イ45-2
北鉄航空の日帰りバスツアー。
こだわりお肉のランチに足湯、フルーツ狩り、キレイなイルミネーションと
1日でギュギュッとお楽しみが詰まったツアーです!
信州中野にある精肉店直営のレストランでは「幻豚みそ鍋」をいただき、
同じく信州の名湯・渋温泉で足湯と名物「うずまきパン」を発見!
さらに、今からが旬の「シャインマスカット一房狩り」を堪能し、
最後は、アパリゾート上越妙高で、約160万球のLEDが使われた幻想的なイルミネーションを満喫しました☆
日本海を望む高台に建つ、フレンチレストラン「ふらんじゅ」。
店内は、大きな窓から海が見える開放的な空間。シェフ自ら毎朝近くの漁港で魚を仕入れ、近くの山で採ってきた草花を生け、店内に飾ります。
心地いい空間で、新鮮な魚を使ったフランス料理が味わえ、隣にあるハイディワイナリーのワインと、パン工房のパンも楽しめます。
レストラン「ふらんじゅ」(輪島市門前町千代)
夕方お腹が空き始めた2人・・・
夕飯の支度中のお宅にお邪魔し「コゾクラとナスの煮つけ」を頂きました♪
クリニカルアートとは、臨床美術のこと。絵やオブジェなどの作品を楽しみながら作ることによって脳を活性化させ、認知症の症状を改善するために開発されました。
今では、子どもや高齢者など年齢問わず「脳」を活性化させ、発互換を刺激させ、リラックス&コミュニケーションの一環としてさまざまな場所で展開されています。
単に「見る」だけではなく、触ったり、匂いを嗅いだり、味わってみたり、音楽を聴いたりしながら手を動かすことで、全身の感覚を刺激します。森ちゃんの作品は・・・!?
横浜からきたという子どもたちと、川に生息するカニ獲りに挑戦!
また、海から帰ってきた地元の中学生と出会い、話を聞きました。